ClaudeのAPI設定しました。Claudeの場合、入力で100万トークンで$5、出力で$15なので日本語の字数計算で50万字~70万字ですので20ドルもクレジットすれば1年は持ちそうです。これでClaude3.5SonnetがAPIで利用できます。
ゲーム開発するならClaude一択になりました。これについて記事を書く予定ですが、最早大袈裟ではなくo1-previewと比較しても圧倒的な差があります。 異論は認めます。 https://www.anthropic.com/news/3-5-models-and-computer-use
Claude 3.5 Sonnet は最強の鬼AIツールだった! ブログ記事生成のプロンプトを入れてブログタイトルだけ変数として入力して文章生成をしました。 結果・・・7500文字の高品質なブログ記事を出してくれました。 GPT4oに余裕で勝っています
Claude 3 sonnetはブラウザから無料で使えるようですね。 今わたしは2.1をwrtnから使ってるけど、本家の3の生成物のライセンスはどうなってるんだろ? 商用利用できるなら 使ってみたいな(*´꒳`*)
💖Anthropic、ClaudeのiOSアプリを公開 ダウンロードする場合は「Anthropic、Claude」で検索して画像のアプリを入れること ブラウザ版と同じでClaude 3 Sonnetが使えるようね ログインはGoogleアカウントでいけるわ
Claude 3 Sonnet を2~3時間使ってみた感想。 重い...。 だんだん重くなる。文字入力するのも大変になる。 なんていうのかな?とにかく重たくなるの💦
Anthropic6月20日大規模言語モデル(LLM)「Claude 3.5 Sonnet」を発表! https://www.anthropic.com/news/claude-3-5-sonnet この最新のAIモデルは、「Claude 3 Opus」やOpenAIの「GPT-4」を超える性能 無料で利用可 日本語生成、課題あり
ここ数日、小説のプロットやあらすじ考えてますけど、この段階でAIに聞くことって、細かいことなんです。 プロローグを何文字くらいにするのに、あとどんな設定が必要?とか。 そしてたら、主人公の一日にルーティーンが知りたいとか、色々言ってきます。 色々難しいねw