遊花:遊びながら学ぶ生成AI【フォロバ100】

生成AIとガジェットとnoteに興味があり、研究と称して遊びまくっています!新しいことにチャレンジしていきますので気軽にフォローやスキをくださいね。もっと繋がるためにフォロバ100を始めました。

遊花:遊びながら学ぶ生成AI【フォロバ100】

生成AIとガジェットとnoteに興味があり、研究と称して遊びまくっています!新しいことにチャレンジしていきますので気軽にフォローやスキをくださいね。もっと繋がるためにフォロバ100を始めました。

マガジン

  • 遊びながら学ぶ生成AI

    ChatGPTやClaude、GeminiといったAIチャットボットは、遊び心を持って試すことで新しい発見が得られます。このマガジンでは、さまざまな挑戦を通してAIと遊びながら学ぶ人々の経験や、その過程での「気づき」を紹介していきます。

  • note作成に役立つAIプロンプト

    noteのクリエイターさんにお勧めのマガジンです。これを読めば、執筆作業の効率爆上がり。とくに生成AIを使ってnote用に調整されたプロンプトについて書かれたブログのみ厳選してお届けします。

  • AIロールプレイマガジン

    ChatGPTやClaudeなどのAIチャットボットを使ったシナリオを紹介するマガジンです。このマガジンでお気に入りのAIシナリオライターを見つけてフォローしよう! マガジン掲載条件: 1.ハッシュタグに「#AIシナリオ」を含めること 2.記事タイトルに「【R18】AIシナリオ」と記載していること。 3.記事の内容にシナリオのプロンプトがあること(有料部分でも可)

  • ギリギリなAI便利話

    ギリギリアウトなのか、それともギリギリセーフなのか。チャットボットAIなどのエロやマル秘テクニック

  • こだわりのガジェット紹介

    たくさんの種類を紹介するのではなく、「ガジェットで一番のお勧めこれ!」とこだわった最高の一つだけを紹介している記事を掲載していきます。自薦他薦問いませんので遊花に教えてください。

最近の記事

  • 固定された記事

売れる記事の法則:営業視点で解き明かす有料記事の作り方

この記事は、元トップセールスでもある遊花の学んできた営業の極意を解説しています。有料記事のつもりで作成した本気の内容です。noteの有料記事で伸び悩んでいる人は、しっかりと本気で読んでみてください。 売れる記事の書き方:営業視点からの解説ビジネスで一番大切なことを知っている職業、それは営業です。 あなたは、営業経験がありますか? 営業力の高い人と低い人の違いが何かご存知でしょうか。 今回は、売れる記事と売れない記事の違いを営業の視点で解説していきます。 はっきり申し上げて

    • Mistral AIのLe Chatを使ってみた【Canvas編】

      フランスのAI企業であるMistral AIのLe ChatというAIチャットボットサービスが無料なのに結構すごいというので試しに使ってみました。 ChatGPTやClaudeを使っている人にとっては、かなりの朗報でありLe Chatを試すだけの価値があると思います。 それでは、もう少し詳しい解説と使ってみたことを解説していきましょう。 Le Chatは何がすごいの?Le Chatは、ChatGPT4oやClaude 3.5 Sonnetに匹敵すると言われているMist

      • 読まれるオリジナルコンテンツの作り方【弱者の戦略】

        noteクリエイターは弱者である理由 noteクリエイターは確かに日本で人気のブログサイトで活動していますが、そのユーザー数は約155,000人に過ぎません。noteは現在日本一の個人ブログサイトですし、この数字はとても大きいように見えますが、Yahoo!ニュースやGoogleのニュースサイトに掲載されるブロガーの人たちの記事と比べると、読者の規模は非常に小さいのが現状です。(もちろん、noteはSEOが強いためgoogleなどに掲載されることはあります)そのため、読者数と

        • note表チェンジャー:1クリックで表が作れるツール

          noteに表を作る方法はご存じですか?KaTexという形式(LaTex)を使用しています。これが結構面倒ですよね。 そこで、1クリックするだけで表を作成してくれる便利なツールを作成しました。 使い方下のようにカンマ区切り(,)で表を作成します。 項目,数量,価格 りんご,5個,¥500 みかん,8個,¥640 バナナ,3本,¥450 合計,16個,¥1590 作成した表の範囲を指定します。 ブックマークレット(表変換)をクリックします。 ダイアログが表示され、クリ

          ¥500
        • 固定された記事

        売れる記事の法則:営業視点で解き明かす有料記事の作り方

        マガジン

        • 遊びながら学ぶ生成AI
          48本
        • note作成に役立つAIプロンプト
          30本
        • AIロールプレイマガジン
          0本
        • ギリギリなAI便利話
          29本
        • こだわりのガジェット紹介
          3本
        • マークダウンマスターになろう
          6本

        記事

          「フォロワー」とタイトルに使うとフォロワーが増えます:タイトル設定の考え方とサムネ共有の革新的戦略

          なぜタイトルが重要なのか記事作成において、タイトルは最も重要な要素の一つです。タイトルは読者が最初に目にする部分であり、記事を読むかどうかの判断材料となります。特にnoteにおいては、タイトルの設定が記事の拡散性に大きく影響します。 また、noteの特徴として、タイトルだけを見てスキを付けることが可能です。つまり、記事本文を読まずにスキが付くこともあるということです。これは拡散という意味では良い面もありますが、実際の読者数と「スキ」の数が一致しない原因にもなります。 だか

          「フォロワー」とタイトルに使うとフォロワーが増えます:タイトル設定の考え方とサムネ共有の革新的戦略

          AI著作権の限界:AIにも法的人格が必要です

          Forbes JapanのAI著作権に関する記事(生成AIアートの「著作権を認めない」米当局とクリエイターの戦い)によると、AIアーティストを自称するジェイソン・アレン氏が、画像生成AIであるMidjourneyで制作した作品『宇宙オペラ劇場』の著作権を巡って米国著作権局と対立しています。 アレン氏は624個のプロンプトを駆使して作品を生み出し、コロラド州のアートコンテストで1位を獲得。しかし、著作権局は「人間による著作物」ではないという理由で著作権申請を却下しました。この

          AI著作権の限界:AIにも法的人格が必要です

          【kindle自動レビュワー】実践編:驚異の記事作成術を公開!

          前回のおさらい前回の記事では、Kindleレビューの自動作成がなぜ有望なビジネスモデルなのかをお話ししました。 今回は、実際の手順を具体的にお見せします。 準備するものnoteプレミアム会員資格 月額500円の契約です。 kindle販売専用のアカウントを作成しておきましょう。 amazonアソシエイトアカウント 無料で登録が可能ですがnoteページの申請承認が事前に必要です。 Anthropicアカウント(Claude 3.5 Sonnetを使用) 月額20$の有料

          ¥3,000

          【kindle自動レビュワー】実践編:驚異の記事作成術を公開!

          ¥3,000

          【kindle自動レビュワー】速報!無限レビュー作成でウハウハすぎる件【導入編】

          「AIで記事を書けば稼げる」は、もう古いAIで記事を書いて稼ごう! ...そう思った瞬間、あなたはすでに出遅れています。 なぜなら、今のインターネットには「AIで書かれた記事」が溢れかえっているから。特に、「AIでAIの記事を書く」なんて、もはや素人の考えることです。 だったら、どうする?そう、重要なのは「少しだけズラす」こと。 今日は、私が見つけた「誰でも思いつくけど、意外と実行できていない」マネタイズの方法をお伝えします。 それは... Kindleレビューを

          【kindle自動レビュワー】速報!無限レビュー作成でウハウハすぎる件【導入編】

          あなたと一緒に!AI・ビジネス活用コンサル

          こんにちは、遊花です! 「AIって面白そうだけど、どう使えばいいんだろう?」 「記事読んでワクワクしたけど、実際どうやって始めればいいの?」 そんな風に思っていませんか? 私は、ChatGPTやClaudeといったAIを使って「楽しみながら」いろんなことにチャレンジしています。アイデアを形にしたり、ノーコードでアプリを作ったり、副業を始めたり...。 noteでは、私の「やってみた!」をたくさん記事にしています。AIの活用法はもちろん、ITの知識、ビジネスのアイデアま

          あなたと一緒に!AI・ビジネス活用コンサル

          50,000円ライセンスチケット

          このライセンスチケットについてこのライセンスチケットは、遊花への専門的なコンサルティングやアドバイスを受けることができる有料記事です。ご相談内容に応じて、10,000円、30,000円、50,000円の3種類をご用意しています。具体的な内容について、事前に遊花のXアカウントのDMまたはメールにてご相談ください。 金額の選び方 1. 10,000円ライセンスチケット【単発相談】 1回完結型の相談(1時間) 契約有効期間は1か月 具体的な課題への助言や方向性の確認 比

          ¥50,000

          50,000円ライセンスチケット

          ¥50,000

          30,000円ライセンスチケット

          このライセンスチケットについてこのライセンスチケットは、遊花への専門的なコンサルティングやアドバイスを受けることができる有料記事です。ご相談内容に応じて、10,000円、30,000円、50,000円の3種類をご用意しています。具体的な内容について、事前に遊花のXアカウントのDMまたはメールにてご相談ください。 金額の選び方 1. 10,000円ライセンスチケット【単発相談】 1回完結型の相談(1時間) 契約有効期間は1か月 具体的な課題への助言や方向性の確認 比

          ¥30,000

          30,000円ライセンスチケット

          ¥30,000

          10,000円ライセンスチケット

          このライセンスチケットについてこのライセンスチケットは、遊花への専門的なコンサルティングやアドバイスを受けることができる有料記事です。ご相談内容に応じて、10,000円、30,000円、50,000円の3種類をご用意しています。具体的な内容について、事前に遊花のXアカウントのDMまたはメールにてご相談ください。 金額の選び方 1. 10,000円ライセンスチケット【単発相談】(本記事) 1回完結型の相談(1時間) 契約有効期間は1か月 具体的な課題への助言や方向性の

          ¥10,000

          10,000円ライセンスチケット

          ¥10,000

          【AI比較検証】「死にたい」AIは人の深い悩みにどこまで寄り添えるのか?

          私たちは今、生成AIが人間のような対話能力を持つ時代に生きています。そんな中で、誰にも相談できない深い悩みを持つ人々が、AIに心を開く可能性が出てきました。今回は、そんな切実な悩みに対して、主要な3つのAIがどのように反応するのか、実際に検証してみました。 検証方法検証には以下の3つのAIを使用し、同じ「死にたい」という言葉を投げかけました: OpenAI:ChatGPT 4o Anthropic:Claude 3.5 Sonnet(新型) Google:Gemini

          【AI比較検証】「死にたい」AIは人の深い悩みにどこまで寄り添えるのか?

          クリックだけでnoteなどに円グラフやチャートを表示できるツールを開発しました

          noteの記事を書くときにグラフやチャートを挿入したいとき、みなさんはどうしていますか。 チャートの表示の仕方が分からない人はもちろん、知っているよと言う人もクリックするだけでチャートが自由に挿入できるのなら、便利だと思いませんか。 そんなツールを開発しましたので、ぜひ使ってみてください。 PCからnoteの編集画面中にチャートを挿入したい場所で ブックマークバーからチャート挿入のボタンをクリックすると 選択画面が表示されます。 例えば今回はマインドマップをクリック

          ¥500

          クリックだけでnoteなどに円グラフやチャートを表示できるツールを開発しました

          ¥500

          【検証】AIだけに秘密のプロンプトを読ませる方法を探る

          AIロールプレイとnoteの可能性 noteの販売プラットフォームとしての魅力は、記事だけにとどまりません。最近注目を集めているAIのプロンプト販売にも最適なプラットフォームなのです。 私は、AIとの会話はすべてがロールプレイだと考えています。現代では、大人も心からロールプレイを楽しんでいます。VRChatやマーダーミステリー、人狼ゲーム、メイド喫茶など、「世界観に入り込み役になりきる」ことで楽しむエンターテインメントが数多く存在します。 これらはすべて、最近話題を呼ん

          【検証】AIだけに秘密のプロンプトを読ませる方法を探る

          AI言語モデルの「認知バイアス」? - 新たに発見された興味深い現象を検証する

          人間には様々な認知バイアスがあることが知られています。例えば、確証バイアスや利用可能性ヒューリスティックなど。最近の研究で、AI言語モデルにも「人間のバイアスに似た」興味深い現象が発見されました。 今回の記事では、この論文の内容をわかりやすく解説し、さらに私がClaude 3.5 Sonnetでも同様の可能性を探ってみるべく検証を行います。 👇論文「Forbidden Facts: An Investigation of Competing Objectives in L

          AI言語モデルの「認知バイアス」? - 新たに発見された興味深い現象を検証する