好きな場所について(12) 雪が降る所が好きです。そんな所に住みたいと思っています。来週は、北海道の札幌雪まつりを見に行くので、そのために準備をやっています。自分にとって、雪のある所は天国だと思います。 そういえば、天気予報によると、滝部は今度の火曜日に雪が降るそうです。
趣味や好きなことについて(12) 今日は休日です。休日といえば、自分にとって料理の日です。今日は、久々のシーフードお好み焼きを作りました。えび🦐イカ🦑などを入れました。和食の中で、お好み焼きは私の好きな一つの食べ物です。最近、忙しくなってきたので、なかなか作ることができません。
JLPT PRACTICE につて(12) 昨日からは、2024年12月に開催された第二回日本語能力試験の結果を見ることができました。 当時受験したN2に合格しました。 N2に合格しようが、日本語の勉強を続けています。 次の目標はN1に合格することです。 もっとがんばります。
こんな勉強をしています(12) 食品を買うときに、食品に書いてある栄養成分表示を読まないといけないです。なぜかというと、豚肉などが入っている食品が食べられないからです。そのため、栄養成分表示で日本語の勉強もしています。漢字がだいたい読めますが、たまには読めない漢字があります。
あまり話せなかった人が、勉強会を続けていくうちに少しずつ話せるようになっていくのは、とてもうれしい。 それぞれが努力した結果なんだけど。 もっと、目に見える形で、がんばった人に良いことが起こってほしいものだ。
私の好きな場所について(10) お正月は広島市まで一人旅でした。夜はえびす通りに行って、次の朝は広島城に行きました。お城をはじめ、歴史がある日本の建物にすっごく興味があります。いつか、日本全国で一人旅をすることができますように。 ちなみに、来月は北海道に行く予定があります。
今週の仕事について(11) 今週は、社長が買ったばかりの第一農園の農地の周りを片付けたり、切った木々を焼却したりする作業をやらせていただいています。今春には、社長から春野菜を植える指示があるので、春まで農地の準備を終えないといけません。今からは、もっと忙しくなると思います。
好きな場所について(13) 広島城に行ったとき、広島城の隣にある「池田勇人」の銅像を見に行きました。池田勇人は元々日本の政治家で、大蔵官僚でした。しかし、1960年に首相に内閣総理大臣に就任されました。池田勇人は戦後、日本の高度経済成長の進展に最も大きな役割を果たした人です。
今日の食事について(12) 今日の昼ご飯はは鶏もものソース焼き定食でした。 鶏肉って焼くのは美味しいですね。 インドネシアにいたとき、「アヤム・バカル」というインドネシア風の焼いた鶏肉をよく作っていました。日本に来てから、ほとんど日本食を作っているので、なかなか食べられません。
ゲームから文章を読むことを学ぶのはとても難しいことです。何度も聞いたことがあっても、漢字で書かれたものを見るのは初めてという言葉も多いですね。
数日前に見たショートビデオでは、「日本語のレベルが高くても、話しているときに外国人のように聞こえるのであれば十分ではない」私も同意見です。難しい発音が多いのはもちろんですが、時間の影響もあると思います。 日本に長く住めば住むほど、ネイティブ聞こえるようになると可能性が高いです。
年末年始の間にRound 1と言う場所でボウリングもやってみました。初めてやったけれど、あんがいとめちゃたのしかったです。本当に楽しんでいると時間はあっという間にたってしまいましたね。
たった少しのプログレスです。これでもDuo lingoの合格ラインはまだ見えません。もっとがんばらないとですね。
JLPT PRACTICE について(11) 今週は、漢字問題を全問正解で答えました。 漢字問題が完了したので、語彙と文法の問題に集中できると思います。 読解問題は少しずつやっていこうと思っています。
花言葉を語るインフルエンサーはほとんど見かけませんでした。もしかして、このテーマはもう人気がないのでしょうか?🤔
日本語について(11) 以前のつぶやきを書くときに、「意外と」という言葉を使いました。 「いがい」と入力すると、「意外」と「以外」の漢字が出ました。 最初は無意識で「以外」を選択しましたが、ちょっと変だなと思ったので、もう一度確認したら、やっぱり間違いました。
今週の仕事は主にまだ畑を片付けます。残っていた木や大きな枝はほとんど終わりました。そして、茶の枝を燃やして片付け始めます。
このゲームを長くプレイしていますが、5つの新しいリージョンを経て、この武器を手に入れました。 この武器はゲームと同じ日にリリースさ れましたが、それでも今までの最高の武器の1つです。
日本語について(10) 日本語でのバスのチケットを予約するためのアプリで北海道の天塩に住んでいる親戚が札幌に行くためのバスのチケットを初めて予約しました。漢字がだいたい読めるようになったので、チケットの予約がうまく完了できました。日本で一人で生活できるのではないかなと思います笑
趣味や好きなことについて(10) 大学時代、書道は私の趣味の一つでした。週2回、書道を練習しました。 私にとって、字を書くときは、その書いた字が自分の気持ちを表すと思います。 書道を書くとき、冷静の気持ちが必要です。 最近、書道をやらないですが、またやり始めようと思っています。
今週は初めてJLPTPracticeのアプリを使いました。気分添加のためにも良いアプリです。間違い部分があれば次ぐに復習ができますし、わからない言葉もアプリの中で次ぐ検索にできます。
トリモモロースト、あまり出ないメニューです。まあ、私の分はちょっとローストすぎるかもしれませんが、さいわい味は大丈夫です。ww
今週の仕事について(12) 今週は枝の焼却の作業がまだ続いています。 昨日と今日の気温が下がったため、パラパラと雪が降りました。 寒い間に、こんな仕事をさせていただいてるのはいいことではないでしょうか笑 身体を温めながら、作業しています。
今週は主にまだ燃やす仕事ですか。まあ、たまにはコンクリートもやりましたけど、やはり寒いときにはファイアの仕事がいちばんいいと思います。😅 (写真撮るの忘れた)ww
ずいぶん前にこのゲームを買ったのに、一度もプレイしていないことを忘れていました。ダーケスト・ダンジョン というタイトルです。買ったときは100円だったけど、なかなか面白いゲームですよ。さらに、もし戦闘中にヒーローを亡くした場合、そのヒーローは永久に死亡します。😅
日本語について(12) 「さがす」という言葉を使うときには、いつも「探す」の漢字を使っていましたが、最近、レベルが高い日本語を勉強しているので、「探す」と「捜す」の違いがわかるようになりました。 「探す」👉「欲しいものをさがす」 「捜す」👉「見失ったものをさがす」
なんと、金曜日にはエスカロップが出ました。味は想像以上に美味しかったです。しかし、もしソースがSambal Terasiだったらもっと完璧と思います。😁
今日の食事について(11) 今日の昼ご飯はエスカロップでした。 エスカロップと聞いたとき、エスカロップって豚カツじゃないの?と思ってしまいました。我が社はイスラム教が豚肉を食べられないことを知っているので、豚カツの代わりにチキンカツを入れました。 とっても美味しかったです。
趣味や好きなことについて(11) 先週のつぶやきは、書道について書きましたが、今週のつぶやきも書道について書きたいと思います。 大学時代、書道部にいたとき、字がまだきれいに書けない私は書道の先生として担当させていただきました。 マラン市にある高校で教えました。
私の好きな場所(11) 1年前はバリ島で仕事をしました。バリ島といえば、海がきれいな島と知られていますね。バリ島に住んでいるとき、よく海に行きましたが、日本に来てから、なかなか海に行けなくなりました。 昨年の夏に、友達と角島に行く予定がありましたが、友達にドタキャンされました。
今週のプログレスはこれぐらいですね。日本語の部分は大丈夫ですけど、英語の部分がいくつか答え間違ってました。これはけしからん!
JLPT PRACTICE について(10) 漢字問題を100%までやってしまいました。以前は、しばらくやらないようにすると言ったのに、無意識でやってしまったのです。しかし、100%やっても、全問正解なわけではないので、全問正解になるまで、もう一度やろうと思っています。
今日の食事について(10) 今日の食事ではなく、昨夜の食事について書きたいと思います。以前の13日は私の誕生日でした。昨夜、寮で寮に住んでいる人たちと一緒に小さな誕生日会を催しました。昨日はちょうど休みだったので、ナシ・テンポンというバニュワンギの料理を作りました。
こんな勉強をしています(10) 教科書で勉強することををしばらくやらないことにしていると以前のつぶやきに書きました。教科書で勉強しないと宣言しても日本語の勉強をやめるわけではありません。天気予報のアプリは学習教材にして勉強しています。毎日練習したら、内容を完全に理解できました。