今日作品搬入でマンハッタンからブルックリンに渡ろうと地下鉄駅に入ると、ホームでNot in Service表示の電車が停止状態に。 多分地下鉄の故障。待ちきれなくなった人たちが次々と諦めて地下鉄駅を出ていく。この街でこんなのはザラだ。 https://note.com/jasminflower/n/nbdb8717b5de6
前々回のつぶやきで紹介した謎の証券マン、宋世羅さんの登録者45万人記念の最新YouTubeで、彼の地元の生野区(大阪)の話を聞いてびっくり。😳 これって正しくNYやん!生野区→NYCだったとは。あまりのあるあるに爆笑🤣しまくりました。 https://youtu.be/E991kW0HvqI?si=1ZCzAaJ5danUPCDB
先日呟いた藤井風氏の紅白生出場の時のロケ場所が、比較的わかりやすいローカルエリアだったことから、藤井風氏を全く知らない現地日本人たちの間でも、結構ざわめきが起こっている。まさかこれが海外生活のウラシマでは全く知り得なかった日本文化の今を知るきっかけになるとは。なんだかウケる。😂
みなさま、あけおめことよろでございます。私は普段は日本の音楽はあまり聞かないし、紅白歌合戦とかも見ない。でも、話題の藤井風氏のNYからの配信Youtubeを見て、この人ってスピど真ん中やんって思った。大事なのはやり方じゃなくて在り方。https://youtu.be/a1WPK3aUbJg?si=zvYD3ZEo_tr8HdYZ
NY冬の🍲インターナショナルスープ事情。月ボルシチ(🇺🇦ウクライナ🇷🇺ロシア🇵🇱ポーランド)火レンテイル(🇹🇷トルコその他中東諸国)水ミネストローネ(🇮🇹イタリア)木フレンチオニオン(🇫🇷フランス)金クラムチャウダー(🇺🇸アメリカ)土ミソスープ(🇯🇵日本)日トムカーガイ(🇹🇭タイ)みたいな。笑。😅
サンクスギビングはあいにくの雨で、恒例のキャラクターバルーンのパレードも、みんながカッパと傘で見ていた。そして、一夜明けてのブラックフライデーは、気温が激落ちで突然冬に。。来週は雪の日もあるらしい。街のデイスプレイもクリスマス仕様になっていた。二週間前の20度越えの日々はどこに。