【日本語小ネタ】 質問があったので調べてみました。 🍀「所」と「ところ」の使い分け 位置や場所は「所」 例:行く所があります。 昔々、ある所に、おじいさんとおばあさんがいました。 位置や場所じゃないときは「ところ」 例:今のところ、このところ、望むところだ
やはり、現代においてオジさんオバさんという言葉は消滅しているようで、30代以上は、おじいさんおばあさんという枠組みらしい。ただ、ジジイとかババアという言葉は、見下したり蔑む時に使う言葉のはずなんだが、こういう言葉を平気で何も思わず使う人は、わかってないということだ。
オジさん(オバさん)とジジイ(ババア)を一緒くたの言葉としてる人って、生きる世界が違うのだろうか。私が生きてる中では、オジさん(オバさん)とジジイ(ババア)は別のものなんだけど。オジさん(オバさん)は中年、ジジイ(ババア)はお爺さん(お婆さん)を罵るときに使う言葉なんだけど。