人気の記事一覧

再生

【要約】「非モテ」からはじめる男性学【西井開】

+13

男らしさと40年人生(コミティア151)

「特集:<友情>の現在」(現代思想Vol.52-9)を読んで友達とか友情とかなんやかんやについて色々考えた

7か月前

【?】現代思想「<友情>の現在」を読んで、友達・恋愛・好き・好意などへのモヤモヤを改めて考えた

¥100
1か月前

さようなら。「非モテ」を救わない「非モテ研」。

西井開「「あいつはフツウと違うから」切り離しのマジョリティ論」 連載第1回「そういう男性っていますよね」?(「生きのびるブックス」)

2年前

熱が出た、西井開さん博論報告会、元同僚と幡ヶ谷で語り。

『フリーランス、40歳の壁』から『ソ連史』へ、明るい未来は見えない、「あなたはそう思うんですね」問題。

水道橋博士の旅行記、「非モテ」共感、メモ8さんツイート。

水道橋博士の連載更新に染みて、カント倫理学をめぐる対談をおススメし、男性「アライ」に関してのモヤモヤ。

「非モテ」からはじめる男性学 【忙しい人のための要約・まとめ】

寒い夜だから、冷めたピザ、そして男性問題--陽性1日目

性教育を男女一緒にやる時代

男性問題を語りつくした夜

「不要不急とか、人間なめてんのかなと」

「男性問題を語りつくそう」イベント、会場参加は定員に達しました。

「非モテ」の新規イベント企画します

「非モテ」からはじめる男性学という本を読んだ

3年前

年内あと2本イベントやります

非モテだからこそ

12月5日に『「非モテ」からはじめる男性学』イベントやります。

編集者の目の衰え

情報解禁。杉田俊介×西井開「男性問題を語りつくそう」

ぎっくり腰の一日の終わりに。

非モテとからかい

新聞書評と古谷経衡さんの話

男性間の過酷な関係が女性へのケア依存を生むメカニズムを描いた世紀の名著!

千葉雅也さんが……ッッ!!

フェミニズムのカテゴリー1位ゲット。これはいくかもよ?

ポニービル時代の思い出

「男性問題の現在を語ろう」イベントやりました

五輪を開催することの是非と既に開催された五輪を楽しむかどうかは別問題か

『「非モテ」からはじめる男性学』発売日!

水道橋博士の連載更新「なぜ早朝に書くのがベストなのか」

非モテが出ます

ファミレスでトラブった話、その後。

「プロフェッショナル仕事の流儀」的なもんじゃなかった

8・4西井開vs清田隆之決定!

「非モテ」当事者研究の可能性と課題

いろんな可能性を考えられること

質問への道 #31

6か月前

我は、おじさん