人気の記事一覧

書かない理由

本音、引き出せてる?|若手従業員の信頼を得るために意識する1つのこと

学生時代、威勢の良い奴は多かったが、社会に出ると少なくなる現象。

1か月前

【アーカイブ/論文】美術・アートにおける検閲、表現の自由、その限界と規制|放送など他分野モデルを参照項として

ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)が認知機能に与える影響について

空気をあまり読むな!!

2か月前

「自己検閲」をはずして、書く喜びを取り戻そう──『自分の「声」で書く技術』監訳者まえがき公開

#93 抑圧と解放 その原理と実践

#107 in/out

2023/12/19 脳内ダメ出しが強くなる日

非難をしたくなったら自分に刃を向ける戒め方

それぞれの身体性を持ち寄って

1年前

ツイッター(X)で、1つ前の呟きと同じものをアップしよーとしたら、、ナンでだろう、、#911 とタグ付けしても青文字に変化しない。 ので、漢数字で #九一一 とした。 そーいうルールとかなのかな。 どういうフゥなルールなのか、ナニゆえにそうなったのか、、知りたいな。

「自己検閲」について

72 子どもたちの自由な発想を縛っているものはなんだろうか。

Kyiv Independent紙が告発 ウクライナのメディアの自己検閲

[簡単] 陰謀論っていうのはさ

2年前

なぜ、日本の報道自由度ランキングが低いのか?その理由を10個挙げてみた。

「承認」と「愛」

3年前

#1【自分をみつめる】はじめまして

9日前

日本の既存メディアは絶対に報じない、中国からも批判され、欧米人記者たちはあきれ果てている日本のガン「記者クラブ」