人気の記事一覧

デフレでも緊縮でもない日本経済 ~ポピュリズム経済論にご注意を~

2週間前

緊縮派、MMT否定派が大体意味不明な理由〜自動車に例えると良く分かる〜

「国民民主の鳩山」のXが停止 玉木代表と「MMT」めぐり経済政策で齟齬か?

ちょっとびっくりした😳

サイモン・レンルイス「量的緩和が質的に重要であって量的にさほど重要でない理由」(2024年5月21日)

8か月前

2024-01-26 特別会計ハンドブック 令和 5 年版 財務省主計局

1か月前

米山隆一氏「復興より移住」の気味悪さ

失われた30年の真因について

1か月前

家計たて直しとキャンディーズ

11か月前

ザイム真理教は、何故、緊縮なのか?越境3.0 カズさんと 松田学さんとの対談にヒント 2024/06/25

日本には財政緊縮を代々行ってきた歴史がある? 日本の緊縮政策が未だに高い評価を持っているのは昔からあるための時間性を保持しているからというのもあるのか? 日本人は過去の文化や歴史を切り捨てたつもりになっているがその実未だに過去の在り方や精神を引きずっているのかも知れない

7か月前

ノア・スミス「緊縮の時代が到来しそう」(2023年9月18日)

反緊縮派の政府が緊縮をしている論はどこから来たか

9月27日まで公開ビデオ // 🔵 いつ見ても👍ツイート:山口敬之、平井こうじ、坂東忠信、Dappi、移民・チャイナ問題、etc.,

情報開発と利活用20230330

賃金を上げないことが不利益なこれだけの理由

1年前

MMTや積極財政を否定したい人へ、緊縮財政こそ資源の無駄である!

10万円給付がGDPを押し上げ 効果が切れると斜陽感と陰謀論が広がった──コロナ禍を振り返る

情報開発と利活用20230111

森永卓郎 『ザイム真理教 それは信者8000万人の巨大カルト』 財務省 岸田文雄 自民党 日本 20230711

チキンの自己紹介

2年前

『黒い匣 (はこ) 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命――元財相バルファキスが語る「ギリシャの春」鎮圧の深層』ヤニス バルファキス (著)  シェークスピア的人間の深淵を覗き見る文学として。

デフレ世代30代の反ワクチンとアフターコロナ

キッシーの背後にZが…(llllll゚Д゚)

なぜ財政赤字が増えるのか

2年前

緊縮派VS.反緊縮派の「神学論争」に終止符は打たれるのか!?

東京堂書店にて「ノスタルジアに夢みるブックフェア」開催中!

ケチから日本は強くなれるか?

「専門家会議」ではなく、「賢人会議」としての日本学術会議の役割を考える。MMTについて、コロナについて、原発について。(ステファニーケルトン『財政赤字の神話』読みかけで考えた)

春の大型連休が終わりました。

また、”ババ抜き”がはじまった

5年前

イタリアからのニュースレター

1年前