人気の記事一覧

#04 「知」の共有

8日前

【今日のひとりごと⑱】俗物が形而上学を登るとき:「おそれ」から始まる探究と共有、そして無償(?)提供

紙一重::読書と講演会、解読力と認知の拡大

9か月前

「生命は海の中の渦」 〜チームラボ 猪子寿之さんの話

1年前

『知の共有』

高校の頃、人にああだこうだ言われると途端に無口になる性格だったのを振り返ると、社会出てもまれるって良い事だなって思う。ちな大学時代は段々自分の主張をハッキリ述べるようになった。すると心のしがらみもスルっと解けていく感じがした。だがいかんせんもまれるのはやはり社会に出ないとな。

2年前

知の共有したい。知のツール共有したい

3年前

人生時計で今は何時? 人生の時間を可視化する工夫とは

35人学級でも個別の学びを個々の進度で行う方法(2)ベースとなる授業,教育用SNS編

電子図書館の可能性

9月3日(木) だいたいはノリと勢い

35人学級でも個別の学びを個々の進度で行う方法(3)新聞ーブログを使ったOutput

デザインと学際(interdisciplinary)

学会などという糞な内向きのシステムは今すぐやめろ、知は共有するものだ。

学習障害を持つ人へのサポートがまだまだ周知されてないという記事について。支援学校とかフリースクールとか色々なハードでは考慮されている部分もあるが、事実そういう支援を必要としている人が潜在的に見積もっても、現体制下ではキャパが足りないらしい。先ず教育国債を組んで、対策を具体化して。

2年前

たゆたう、という言葉を使ったら誰も知らなくて、先生からも罵倒されたというnoteの記事を拝見した。因みに私は永遠と書いてとわと読む事を話したら、誰も知らなくて同じくからかわれた。知性とはマナーコードではなく、死活問題だなと強く思う次第で。学部に進む頃には知識は言うまいと言う感じ。

2年前

フルスピードの知の共有に参加する

2年前

加速する技術のオープン化と知の共有

3年前

論理的思考の恣意的な扱いに日々疑念が強まっている。本来論理的思考は専売特許じゃなく、皆の共有物であるはずだ。それを論理的に考えれば分るみたいな尊大な態度で知らぬ人に上段構えで接する人には心底軽蔑の感が否めぬよ、私は。

3年前