こんにちわ、Kaloです。
先日、こんな記事を書いたのですけれど
最近ずっと、人は「動的平衡」そのもの「川」そのものっていうことを
考えていたら、今日たまたま見たYouTubeで、
「わーーーっっっっっ!」と。
ヤバい!!!出会っちゃいました。
チームラボの猪子寿之さん。
久々に、このシリーズ 更新です。
ーーーー
さて、チームラボってご存知の方も多いと思うのですが、世界中で体験型アートの空間を創っているアーティスト集団です。
東京では、現在は豊洲で開催されています。
私は何年前だろう?お台場で初めて開催された時か、豊洲の時か?
インスタだったかネットだったかで映像で観て、「行きたい〜!」と
思いつつ友人を誘ったのですが、その時は行けなくて。
昨年もお台場の「ボーダレス」に誘われたものの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」の翌日だったので、なんとなくパスして行かなくて。
(で、結局、未だ行けていないのですけれど。)
そして何年か前にチームラボのテレビのドキュメンタリーなんかも見ていたにもかかわらず、猪子さんの存在は、その時にはあまり認知していなくて。
こうしてずっと私の世界の中では、まるで予告編のように、猪子さんの存在がチラホラ影を落としていたんですが(笑)
昨日、突如、現れました!!!(顕在化!)
もう話していることがいちいち、頷けて、刺さりまくってしまったので
2本の動画から、私が刺さった部分をピックアップしてご紹介します。
元動画は、この記事の最後に貼っておきます。
猪子さんが話しているその空気感もとても素敵なのと、
他にも面白いお話をされていますので、ぜひ観てくださいませ。
【認知】
【見えている世界の変化】
【境界】
【アートとは何か】
【生きる意味】
【知の共有】
【ピース】(同期現象)
【生命】
ーーーー
後書き(余談)
この記事は「認知の拡大」であり「知の共有」です w
「じゃあ「生命」とは何かって言うと多分、海の中にある渦と一緒で」
「我々は流れの中にだけ定常している」って猪子さんが話しているところで、わぁ〜!!!と盛り上がってしまいました。(笑)
ちなみに、私、「チームラボ」って、イベントの名前だと思っていたのですが(苦笑)アーティスト名だったのですよね。
今や、名だたるシリコンバレーの著名な方々が
彼らの作品をコレクションされていたりするそうなんですが。
私は作品もそうですが、こうしたチーム名(というか会社名)が、アーティストになっていることに、すごく今の時代の新しさを感じました。
私は、実は20代の頃はずっとアートギャラリーに勤めていまして。
当時、うちのギャラリーでマーク・コスタビの作品を扱うことになって、ニューヨークのコスタビのアトリエへ出張で行ったのですが、
彼のアトリエでは、何人もの弟子というのか、彼以外の若者たちが作品を描いていることにびっくりして。
当時は、「え。本人が描いてないなんて、これはアートじゃない。」って思ったんですよね。コスタビは、工場生産的なアートを「新しい形」として取り入れていて、まぁ、まさに会社組織でアートを描く。っていうことなんですけれど。
そして、それはそれ以降に出てきた村上隆さんも、同じように会社を作って組織的に作品制作をしているのですよね。
でも、私的にはめちゃくちゃ違和感があって。
村上さんが世界的に有名になってからあと、ちょろちょろ風の噂で入ってきていた業界の情報では、村上さんのところからまた人が逃げた。とか、過酷な労働の惨状だとか...。まぁ…イイ話は当時はあまり聞いていなかったです。
もちろん普通の会社とはまったく違いますし、村上さんのアトリエに入社した若者たちは、きっと村上さんに憧れて入ったのでしょうし、同じようなことは有名デザイナーや有名カメラマンの事務所でも、多かれ少なかれあって、半分理解していたのですが。でも違和感はずっとあったんですよね。
その違和感がなんだったのかは、
この「チームラボ」という名前の話を別の動画でちらって見て、
ああ。と納得しました。
マーク・コスタビや、村上隆さんは「個人名」でアーティストとしてやっていて、その会社(アトリエ)で働く人たちは、ピラミッド構造の中にいるんですよね。
労働の搾取と言ったら、言い過ぎなのかもしれませんけれど、
地位も名誉も代表である個人にいくわけで。
それはもちろん、アーティスト本人の目線からしたら、自分の発想であり自分から生まれたもので、それを作り上げる「作業」を社員にやらせているという感覚だから、当たり前なのですけれど。
なんか、形が ▲(三角形)なんです。
でも猪子さんは「たとえば、うちのチームが以前NHKの大河ドラマの映像を作った時にクレジットに会社名はダメですって言われたんですよね。
実際、世界中の大掛かりなアーティストの作品は、もちろんみんな大勢の人が関わって創っていますよ。
でもうちは「チームラボ」がアーティスト名だし。
そもそも、みんなで創っているのに個人名って、僕はな〜んかピンと来なかったんですよね〜」というようなことをサラッと言っていて。
これって。なんか形が○(マル)なんですよね〜。
この差は、もちろん時代性もあるのだと思います。
▲のピラミッド構造が普通の時代でしたから。
でもいまだこうしたピラミッドは続いている世界の中で
本当に、優しく言うとしたら(笑)
まさに、認知の違いなのかもしれないなぁ。と。
自分や生命や生きること。
そういうことに、どんな認識を持っているか、
どういう視点で世界を見ているか。でもあるのだと思います。
そういうところも含めて、素敵だな。と思いました。
とはいえ、チームラボ、未体験の私ですけれど(笑)
アブダビで開催されるチームラボを体験したーーーい。です。
元動画はこちらです
(動画のタイトルが中身と乖離している気もしますが(笑))