人気の記事一覧

今日(11日)は旧暦3月3日、沖縄ではハマウイ(浜下り)です。女性が海に足を浸して身を清めたり、ハマウイ用のご馳走を重箱に詰めて浜辺で食べたりする女性の行事。雛祭りと似ているようで違います。海に出かけるのも、昔は普段忙しい女性達の楽しみと言う側面もあったんじゃないかと思いますし。

入院日記 3 (春雷)

10か月前

新聞でちらし寿司の広告を見て、雛祭りの事を思い出しました。沖縄では旧暦3月3日に「ハマウイ(浜下り)」と言う行事があって、海で遊んだり重箱に詰めた料理を食べたりして楽しみます。そもそも母いわく「復帰前は雛祭りとかやらなかったけどね〜、復帰してから入って来たんだはずよ〜」だとか。

女の子の節句「浜下り」私はスペーシアベースでくつろいでいます

2023.4.22旧暦3.3浜下り

浜下り

旧聞#6 波のルージュ|Essay

プレ浜下り

俳句に見る沖縄の浜下り

2年前

浜下り(ハマウリ)の由来話の由来

2年前
+12

春の波一週延びた厄祓い

2年前

【妄想沖縄移住🏝】浜下り

なにも投稿しないまま1日終わってしまう😱ひとつ前の句への温かいコメントくださった皆さま、ありがとうございます^ ^ 明日以降ゆっくり返信させてくださいませ🙇‍♀️ それにしても私の器の小ささよ。情けなくも残しておくしかないです。1週間遅れの浜下りのことは後日また。よい夢を✨

2年前

はまぐりを節句に使う訳のわけ

2年前

【俳句幼稚園〜季語・雛祭り〜】

3年前

沖縄マジムン図鑑―みんなのまわりにいる、あんなマジムン、こんなマジムン

タマの休日。浜下り。

沖縄の3月3日

2年前

妄想沖縄移住🏝(沖縄カレンダー作り)

潮干狩りの情景を歌った《イサメガ》

3年前

[2021.03]【沖縄・奄美の島々を彩る歌と踊り8】 沖縄の浜下り行事 −祓い清めと女の遊び−

サニツ・浜下り

漁業権

3月26日 4 【浜下り2】

4年前

3日は雛祭りでしたが、私の実家では雛人形も無かったしお祝いもした事がありません。旧暦の3月3日なら、沖縄には浜下り(はまうい)という行事があります。砂浜に下りて海で身を清めると言うものですが、その由来と言われている伝説がまた不思議なのです。今年は新暦だと何日だっけ?後で調べます。

空で癒され、海で癒されて来ました😍✨

5 沖縄島暮らし【浜下り】

4年前

念願の市民講座

10か月前