人気の記事一覧

コーヒーを毎朝飲むようにしている。テレビで健康にいいと言っていたのもあるが単純に好きという理由で飲んでいる。バリスタの資格をとろうかなと思うくらいには好きで飲んでいる。コーヒーだけをテーマに一本note書けるくらいには飲んでいる。飲んでいると3回言った。それくらい飲んでいる。

明日への希望

1か月前

このままnote継続したい。

3週間前

2025年どんな年にしたいか?

2か月前

電車に乗ってる。皆休みモード。

本が完成した。第一作目。量販を次の目標にする。

2週間前

情熱あるところに道は開ける。

3週間前

覚悟の磨き方が問われている。

3週間前

お正月が終わって仕事が始まった。非常に疲れる。やらなければならないし自分にしかできないと信じているが意味を問うてしまうとやるせない気持ちになる。果たしてこの仕事が人類の役に立っているのか、もっと世界のために行動しなければならないのではないか。考えても考えても意味がないと思える。

1か月前

朝食はいつもバナナとヨーグルトあとコーヒーで済ませる。

加点方式と森鴎外のこと

1か月前

北野武監督最新作品Broken Rageは世界の映画シーンを変える大傑作!

2025年最初のnote

1か月前

現代に求められる小説の話

¥400
2か月前

これから音楽聴こうかな。

Amazonプライム北野武監督作品Broken Rage を観た。セルフパロディを90分以上の映画で行うのは世界的に初の試みではないか?シリアスと笑いは表裏一体だと再認識した。犬が思いっきり観葉植物を倒して土をばら撒いたシーン(現実の出来事)が一番Broken Rageだった。

森鴎外を研究することが役立つのではないか。

一人の時間にしていることは寝るのと小説を書くだけ。

おはようございます。昨日は更新忘れました。また今日から頑張ります。

何を理由にするか考えている。

Xのフォロワーもうすぐ800人。noteやYouTubeもしっかりやっていきたい。

新しい小説を上梓した。本にしてくれるらしい。楽しみ。

2週間前

昨日のオペラ素晴らしい時間だった。またみたいなー。

2週間前

今日はオペラへ行ってきます。

2週間前

『べらぼう』観ていると喋り方が江戸っ子になっていくから面白い。

2週間前

『美しく燃える森』このタイトルいいな。なんかで使えないかな?

2週間前

『クジャクのダンス、誰が見た?』って言うドラマをタイトルエグすぎて見たい気になってる。今日見ようかな?

3週間前

今日も仕事。石の上にも三年。

3週間前

今日はボーダーコリーの月を連れてレジャーへ。

3週間前

短編小説完成した。嬉しい☺️!

4週間前

猫の日だけどアレルギーだから飼えない。

12時間前

今日から新しい1日のスタート。

1か月前

仕事中。新しいことを始める。ワクワク。

1か月前

AI生成は小説創作よりも面白いかもしれない。 今、仕事でAIを用いてアートを作っている。 プロンプトと呼ばれる文章を英語で入力しているのだがランダムで出てくるところからAIを自分である程度コントロールできるところまで来ると面白さが出てくる。 制約がある点で俳句に似ている。

1か月前

会社経営のごく初歩的な条件を聞いた。 売り上げを上げること。 それしかないと先生はおっしゃっていた。 note頑張ろう。

1か月前

『君たちはどう生きるか』原作者の吉野源三郎氏と宮﨑駿さんはどの部分で共鳴しあっていたのか知りたい。原作もジブリアニメも何度も観たが全然調和していない気がするがそれでいて共感し合う部分がある。宮﨑駿さんが生きているうちに会ってみたい。僕の小説の原点はジブリアニメにあるから会いたい。

1か月前

tuki.さんのアルバム『15』から『晩餐歌』を聴いて思ったこと。

1か月前

実在 +just vision of the future complexy 10am

¥800
1か月前

腹が減った

9か月前

小説の執筆

9か月前

新作note『エネルギー論』は多くの人に読んでほしい。 僕の11年間の思索の旅がギュッとなっていて面白いはず。 身体と精神の関係、筋トレと精神の関係、食事、睡眠、全部詰め込んだ。 これを読めば一流アスリートになる方法がザッとわかる。 https://note.com/days_palt16/n/n09984b7503fe

10か月前

街とその不確かな壁

白紙〜なぜ2文字〜

¥0〜
割引あり
10か月前

2024始まったぞー!

水と季節の虚構

窓ぎわのトットちゃん【感想】

決意表明

夢や希望ってなんだろう?

2024年1月から2月までで読んだ本の記録 街とその不確かな壁 おくのほそ道 なれの果て 古今和歌集 東京都同情塔 春よこい、マジでこい 文藝春秋芥川龍之介賞選評 古典と純文学が多い印象 今読んでいるのは 論語と算盤 課題 分析することは向いてないと分かった

夢を諦めて現実を見る