会社のリフレッシュルームのプロジェクターに映った教会。 好きだよ、こういうの。
友達がお昼ご飯に食べたうどんの残り汁の中にソーダ味のグミ入れて遊びながら食べてたww その友達によると意外と美味しいらしい、、 うどんに七味入れすぎて汁も麺もグミも辛かったって言ってた、、
三輪バイクの荷台にくくりつけたソファでくつろぐお兄さん。 そういう仕様なのか、ソファの運搬中なのか…。最高に気持ち良さそうです。 インドの道路では「何これ⁉︎」というものを頻繁に見かけますが、周りの人は全く注目していません。さすがです。
【若いパワー】 若い人のパワーを使わない手はない。 斬新な考えやアイディア、行動力は若い人から出てくることが多い。 逆にそれを邪魔したり有効活用できないのは、年配のキャリアを積んだ人に多い傾向がある。道を間違えそうなら正しい道を教える必要があるが、自分が正と抑え込んではいけない。
時代が変わると価値も変わる。埋蔵金がかつての値打ちとは違う形になるように、私たちがいま握りしめている価値も変わるもの。よりエターナルなものは何なのか、見極める時。足元にある価値をしっかり見出して、今必要なものへと変えていける新しい方法をみつければいい。循環する事にこそ意味がある。
自分にとってのベストウェイは 自分の頭の中にはない気がします。 だからと言って他人の頭の中にあるものではなく 自分と他者とのディスカッションから 見い出されるように思うのです。 議論の中から湧き出る斬新な発想 有用な情報が1歩を踏み出させてくれる。 1人よがりはダメですね。
へぇ!面白い提言だなぁ。でも確かに上限3000円にしたら、時間は変わら無いが、遠方へも行きやすくなる。 [「片道上限3000円で国内どこでも行けるように」日本を変える提言が話題〈新潮45〉(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース] http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151203-00010001-shincho-soci
✽ 本日の運勢 ✽ 閃きや思いつきを大事にするとよいとき。 思い立ったら即行動*.☆ 結果を気にせずに試すつもりで、 アイデアや発想を出してみよう*.☆ 今までとは違うことが功を奏するような日。
透明なトイレ(渋谷) *施錠したら中が見えなくなる、斬新である。 こんな施設があったら愉しそう。 https://article.yahoo.co.jp/detail/28edde3861cd48a8c1f6d9447c56f0e24e0e2564