![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18298015/rectangle_large_type_2_81f048e1664be518f2b25614e67d470a.jpeg?width=1200)
オススメなんだけどアホみたいだから堂々とオススメできない、効果は抜群の思考法
斬新な何かを作りたいけれど(したいけれど)、なかなか浮かばない。
創作をしている人は勿論、サプライズを考えたり、遊びの計画を立てたりって時に、こんなことって良くありませんか?
こういう他の人が考え付かない何かを必要としている時、私にはオススメの方法があります。
誰にでも当てはまるかどうかはわからないので何とも言えませんが、おそらく締め切りに追われたことのある人は、少なからず同じような体験をしたことがあると思います。
それは、
疲れ切っていて、もう、何も良い案が思い浮かばないって時に、あえてとことん考え続ける
という、アホみたいな方法です。
当然、頭は限界に近い状態です。
ほとんど何も浮かびません。
むしろ変な方向に思考が展開していったり、逆にダメなことばかりが閃いたりします。
ところがこれをある一定の時間以上続けると、後々不思議な現象が起こるようになるのです。
たとえば、お風呂に入っている時。
たとえば、仮眠を取る直前、もしくは仮眠の直後。
たとえば、散歩の途中。
僅かに疲労が回復した瞬間、急にとてつもない名案が頭を過ぎっていくのです。
これは狙ってできることではありません。
ほとんど自動的に起こります。
だけどこうなった時は、特に頑張って考えているわけでもないのに、何でさっきまで浮かばなかったんだよって笑いたくなるくらい素晴らしい案が、次から次へと頭の中で繰り広げられるのです。
早くこれをカタチにしたい!
せめてメモをしたい!
そんな状態に陥ります。
そして実際に、素晴らしいモノが完成したりするわけです。
これは限界近くまで脳を酷使しなければ味わえない現象だと私は勝手に思っています。
なので必要な案が浮かばない時なんかは、頭をリフレッシュさせる前に、あえて、無駄だと思えるくらい、イライラで暴れ出したくなるくらい、同じことについて考え続けてみることを私はオススメします。
いいなと思ったら応援しよう!
![舞砂花螺](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71581216/profile_efa581d8fdeb45e9a3dcae0162a28400.jpg?width=600&crop=1:1,smart)