人気の記事一覧

「聴き合い」は「教え合い」ではない

AI時代に求められる学びの形ー藤原和博氏の教育改革提案と企業にどう活かすかー日経ビジネス記事より

【善に関心を向ける】

6か月前

【負けるが勝ち】

7か月前

占いの輪コミュニティ

フリーの時間を有効に使う

【ボランティア精神】

1年前

”相手に教え与える商取引”から"相互に教え合う商取引"へ。自分の下手な説明が余りに失ったことも多い一日だったけれども、この発見は大きいと思う。

【人間関係】注意し合える関係は素晴らしいが、そのリアル~注意でなく〇〇〇~#226

『学び合い』を実践してると

新しいゼミを2コース開講します!(コミュニティマネジメントとプチ起業コース)

正解がない農業の可能性👨‍🌾👩‍🌾

4年前

パソコンと自転車

英語は学ぶ時代から“教え合う”時代へ! 高校生が教える英会話で効果的に学べるサービスを構想中。 よかったら記事読んでください!↓ https://note.com/masa_218/n/n770ed3a62f4e?sub_rt=share_pw

13日前

みんなで遊ぶ楽しさと教え合いの力

1か月前