人気の記事一覧

#1 療育に使える!小学生向けのボードゲームを制作するよ

SST&PG療育! No11 『ありがとう』と『ごめんなさい』を言おう&へんすうをおぼえよう

【不登園記録#19】3歳6ヶ月、療育に行ってみることにする。

自己紹介 はじめてのnote

SST&PG療育! No12 言葉のつかいかたを学ぼう&へんすうをつかってみよう

ついに!たねまきオープン!

個別支援計画の面談日調整どうしてる?そうだ、アプリを作ろう

入院手前🏥

¥100

放課後等デイサービス(放課後デイ)って何だろう?-我が家が利用しているのは4ヶ所!

✨👧🏻年末の振り返り👦🏻✨

1か月前

あっちとそっちの間の世界。

【不登校の児童が放課後等デイサービスを利用する手順や注意点など】

放課後等デイサービスの先生方へ感謝!現場で知った支援の大変さ

放課後等デイサービス見学のチェックポイント:保護者が見るべき5つのこと

さよならも言えずに退職

季節の生き物図鑑を作ろう!【季節に親しむ、絵ののマッチング】

立ち眩みを発症したのでまた書く。

クリスマスパーティー2024

1か月前

【あの先生は何をする人たち?】療育の先生たちの専門分野について解説します!

2024.10.26 放課後等デイサービスでの絵本読み

レゴブーム到来!?

2週間前

vol.7_19コプラス青物横丁教室

バレンタインデー特別活動2025

20時間前

ゆっくり株式会社を設立しました!

【教育】発達支援で大切にしていること

笑ったこと思い出して

君と僕の時は止まるよ

クリスマスレク開催中☆彡

2か月前

放デイ利用4年目

1か月前

放課後デイ、人手不足にタイミー!?

月曜日の朝。 週末明けの子どもたちのテンションは三種類。 ① 朝からハイテンションで爆走タイプ ② 眠気と戦いながらゆるりとエンジン始動タイプ ③ もう一回週末をやり直したい完全オフモードタイプ 無理にスイッチを押さず、自然にONになるまで待つのも大事。 #放デイ #児発

キッズデザイン賞受賞記念コラム~「中の人」がコノベルに懸ける想い

避難訓練

2か月前

よかった本2024初秋《勉強会の講師》約束を果たす!

【2024年12月開設予定】一緒に「たねまき」をつくってくれる仲間を募集しています!

8月10日(土)にオンラインセミナーを開催します!『選ばれる「放課後等デイサービス」のポイントはここだ!』

放課後デイサービスの大人バージョンが欲しい

2か月前

キッズデザイン賞の授賞式の様子をご紹介!

他では聞けないライブトークnoteコミュニティーYouTube生配信

絵しりとり

4か月前
再生

vol.7_コプラス18(保育所等訪問支援事業所 紹介動画)

【本当にやりたい療育とは?】勤め先の事業所の方針が合わないと悩む指導員の方へ

ギフテッド傾向の子の伴走支援って言うけど、何してるの?

放課後デイサービスの見学 2カ所目の見学で、家から近いしお願いしたいなと思ってた所。 やっぱり発達支援から行く子が優先なのと、隣の県からも来てて、年中さんから放デイの見学するそうで空きが無さそうとの事··· 年中から見学するとかそういう情報を教えて欲しいんだよぉぉぉぉ!

5か月前

◆ことばを育む◆ 発語まだでも ②

【あけおめ🐍】2024さんきゅーだったぜ🐉

保育士の仕事って無駄多くね

放デイスタッフとの関わり

☆ハロウィンイベント第三弾☆

3か月前