人気の記事一覧

「探究テーマ」はどうやって設定する?自分の才能を活かした「探究」を実現するための4STEP

6か月前

探究・機会・目標・リソース ーピア・マネジメントの4つの指標

人と組織、そしてお金の関係性をつなげる

「生活」と「仕事」と「創作」の3つの対象について考えている。「哲学者」のような姿勢で「生活」を、「編集者」のような姿勢で「仕事」を。「デザイナー」のような姿勢で「創作」を。そうしてたら毎日が楽しくなりそうだな〜。

4か月前

【探究学習ノート】何が知りたい?何を探究する?「探究テーマ」の決め方

探究授業のテーマ設定

5か月前

4月から考えてきた探究のテーマとこれからのアクションを発表する「探究テーマ発表会」を実施しました。本コースの2年生は1年間、1人1人が考えた探究テーマに向き合い続けます。お互いのテーマの共有と大学の先生からのアドバイスや意見交換会。今年度も面白いテーマばかり。1年後が楽しみです。

探究学習【探究テーマ例46個】

探究テーマ:「内的世界の創造と解放」①

【オープン探究】簡単な探究を教師が行うことで、生徒の探究が一気に創造的になる

新潟で見つけたデンマークの教育との共通点とは?| 十日町市松代高校の取り組み【後編】

地域探究学習のポイントは人生の〇〇をつくること!| 十日町市松代高校の取り組み【前編】

”探究テーマを探究する”というテーマでニューヨーク大学の菊田隆一郎さんが1・2年生に授業を実施しました。私の探究の師匠でもある菊田さん。出会ったのは2年前ですが、私も対面でお会いしたのは初。教員が学びとなる1日でした。

一重コンプレックス、政治への興味...自分のテーマで探究学習を進める高校生に、きっかけを聞きました

「教科書」を使わない意味について考える

教育の目的は?

それは何のためにやってるの?

「脳神経科学×教育」がおもしろそすぎる