【小林正観さん日めくり】 今までの教育は「思い通り」にするために、いかに努力するか?ということを洗脳されてきた。これからは、調和することを意識すれば「思い」を超えて上手くいく。
思いどおりにならないのが当たり前。 だから思いの数を減らせばよい。 さらに言えば、思いをなくせばよい。
身体は言うことを聞いてくれる。思った通りに動いてくれる。思った場所に連れていってくれる。思うように動かないは勘違い。思いが不明瞭。思い方が不親切。身体のせいにするのは見当違い。右手を上げようとして左手は上げない。もっと身体に分かりやすい指示を出す。それが大切。
思いどおりにいかないときも 「これでいい」と思いましょう。 「今はまだご縁がなかった」 とあるがままを受け入れます。 何があっても、 それを学びとして受け取り、 さらに前に進むのです。 ヨグマタより愛をこめて 2年程前のヨグマタジのInstagramメッセージです😌💞