![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31773140/rectangle_large_type_2_689dcfd60f82f8956868204b7c231494.jpg?width=1200)
私の何が悪く、何が足りないのですか。
と、天の神様に問いたくなる時がある。天の神様じゃなくても、なにかがうまくいかないとき、自分が悪くて、足りないからそうなるのだと思うことは多い。
このとき、根底にあるのは「自分を直せばうまくいく」という信念だ。
しかし、物事はどうもそんなふうにはできていないらしいと、40代になって思う。
あなたは何も悪くないし、足りないところもなにもない。しかしそっちではないという形で、人生が思い通りにいかないことはある。たくさんある。
そんなとき、人は「思い」通りに進まない現実をみて「うまくいかなかった」と考えるが、時間が経ってから振り返ると「思い」がけないところにある喜びに至るターニングポイントだったりする(たとえば、厄年に起きやすい災厄はその一つだと思う)。
自分の「思い」をこえていくことは、こわいことだし、その時には不安だ。
理知的な人ならば、なんだか釈然としない気持ちにさえなるかもしれない。
けれど、人生というのは、人ひとりの「思い」なんかで動いてはいない。
たった一人、孤独に生きていると思っている人でも、そこには見えない力学が常にはたらいている。
天の神様という存在はいるのかわからないが、そういう存在を想定しないと説明できないほど「思い」を外れた出来事は、起きる。たくさん起きる。
人生における「思い」どおりにならないことの多くは、私の欠点のせいではないし、「思い」どおりになることの多くも、私の長所のおかげではない。そんなふうになんでも私に帰着させられるもんでもなく、自分の力の及ばない、わけの分からないあれやこれやがあって、いま、その現実がある。
その理路は、たぶん天の神様にしかわからない。
僕らは、人生全体に無数に張り巡らされている伏線の、ほんの一部をみて、全体を想像するくらいしかできないのだろう。
あなたはぜんぜん悪くないし、なにも足りなくない。
しかしそれでもうまくいかないというとき、きっと「思い」の外でなにかがうまくいっている。
いいなと思ったら応援しよう!
![澤 祐典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2357127/profile_7c5f980edda2561d7f4d4bdb41245e28.jpg?width=600&crop=1:1,smart)