
今日の強者
こんばんは。
今日も色んな事を考えたんです,聞いてください。
まず人と自分の考え方が違ったときにどうするか,の話。
去年失敗して,ゼミ全体に迷惑をかけたきっかけでもある。
いやあ,人が意見を変えてくれることを当たり前のように待っていたなあ。
振り返ってみても,小学校時代にみんな桜を遠くから描いてたのに私だけめちゃ接写状態で描いたら,先生が「これはすばらしい!」と言ってくれた事があった。
次の年,みんな接写状態で描いてたもんなあ~。
思い出したと言えばなんだが,アメトーークのキャバクラボーイ芸人の録画をさっき,見た。
「隙のある女性の方が稼ぐんだ」。
キャバ嬢の稼ぎについて言ってたの,何方だっけ。完璧主義になりがちな自分に贈りたい言葉だ。
見るといえば,「マヂカルラブリーno寄席」をさっきから見ている。
話題のランジャタイ。衝動的に何かして笑わせようとする心意気,何か人と違うものを作ろうとする意地を感じた。
その結果できた,「客席ツッコミスタイル」だったとしたら素晴らしい。自分のやりたいことを,周りに拾ってもらって,形にできるのなら。
自分ですべてこぼれ球拾おうとする自分…,これも自分と対照的に考えてしまった。なあ。
こんなことを色々考えられたのも,今日ゆっくり自転車漕いだからだと思っている。畦道を自転車で走っていたらものすごく土臭かった。「くっせぇ~」と思いながら急いでそのあたりを通り過ぎようとしたら,土臭さが収まってくるのと同時に草の青臭いにおいがしてきた。そしてぽかぽか陽気。
子どもの頃から大好きな,日常である。
昔,草むらのにおいを嗅ぐこと,家でひなたぼっこすることが大好きだった。
あの頃はずっと夢ばかり描いていても,よかった。それでよい環境だった。
もう,「いつ何時なにを自由にしてても許される」年齢ではなくなった。いつの間に?
誰かの作った時間に乗っからせてもらって,何かのため時間を提供する。
こうしたい,と本能で思っても叶わない。たぶん大抵は叶わない。そんなに思いどおりに行かないんだろう。
私が子どもの頃もきっと,親が何か我慢しながら私の自由を作っていてくれたんだろう。
やりたいことはなんでもしたい人生だけど,たぶん叶わない,ほとんど。と,現実を理解するようにした。なにが正解なのかは分からないけど,今日は,そう思った。
今までは,何か絶対上手くいくような気がしてた。
だからこそ,自分のやりたいことを貫き通して,それを形にしているマヂカルラブリーやその寄席に出ていた芸人さんたちに憧れるし,そういう人たちがすごくかっこよく映る。
それに,親や仲間たちが他の人が率先して状況のコントロールをしてくれてたおかげでそんなふうに思ってたんじゃ無いか。思えてたんじゃないか。
今日いろいろ考えたな。寝よう。
いいなと思ったら応援しよう!
