人気の記事一覧

家付き・カー付き、バハア抜き!娘・妻・母 (1960) 東宝

『吹けよ春風』(1953年1月15日・東宝・谷口千吉)

『山と川のある町』(1957年2月12日・東宝・丸山誠治)

『インディ・ジョーンズ』に出てきそうな失われた古代帝国にロマンを抱きつつも今観るとちょっとチープで笑ってしまう『海底軍艦』

2週間前

『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964)キングギドラに対し、ゴジラ、ラドン、モスラが共闘。この作品は怪獣のアクションもコミカルで完全に子ども向け。加えて、それまでの作品に比べても怪獣のアクションシーンが多い。でも、キングギドラは強い。ボク的評価は☆☆★

【名作迷作ザックザク㊵】結婚だけが女の幸せと侮る勿れ... 弱きを助け、強きを挫き、他人に媚びない唯我独尊の全きモラリスト映画『見事な娘』(1956)

【選挙ウォッチャー】 足立区議選2019・分析レポート。

¥500

【名作迷作ザックザク⑭】~"祝!4Kリマスター放送"その3~ 孤島に男5人に女2人の"アナタハン"状況で遭遇するキノコ怪人はドナタハン?? やめられないとまらない『マタンゴ(1963)』の恐怖

劇場版「サザエさん」シリーズについて

映画サザエさんシリーズ紹介 1-4作目(1956-58年)

¥100

映画サザエさんシリーズ紹介 5-10作目(1959-61年)

¥100

ネットで読めるミニコミ誌『シネマズライフ』第206号発行しました!よろしくです!!

『ゴジラの逆襲』(1955)ゴジラ対アンギラスの怪獣戦が繰り広げられるも、意外に早々と終わる。そして結末は第1作に続き怪獣対人間となるが、今回はゴジラを眠らせた形(冬眠?)だろうか。ゴジラを倒すヒントを与えた小林が命を落とした展開は、現代の作品にも見られる展開。ボク的評価は☆☆★