人気の記事一覧

なぜCAになったかって?

子供に寂しい思いをさせない母親でいたかった

水際業務としてのCAのつらみ

復職者の私にコーチングが必要な理由

コーチング提供メニュー・ご感想

許すとか許せないとか

『今日も良いフライトだったよ』

配慮と遠慮

もう一人の自分との立ち位置

職場復帰して1週間に思う

自分のためだけに頑張れる人ってどれくらいいるのだろう? 私は「チヤホヤされたい」とかいう理由では全く頑張れないタイプ。 これを頑張ることで誰とのパフォーマンスが上がり、結果、誰を笑顔にできるのか? そこが見えてないと頑張れないし、逆にそこさえ見えてたらいくらでも頑張れる。

日本語の私と英語の私

クレーンゲームに必要な力

紅葉の始まり方ってこんな形もあるんだね。 みんなで一緒に徐々に赤くなるでも、みんなで一緒にいきなり赤くなるでもなく、とりあえず一枚が赤くなる。 周囲の変化・挑戦・勇気を目の当たりにして、自分の心の声は何を呟くだろうね? 変化・挑戦・勇気の歴史が今の世界を作ってる。

CAの夜会巻き

子育て経験者の社内での立ち位置と部下が上司を褒める意味について

PDCAの『C(振り返り)』が苦手な人って案外多いのかもしれない。 一日最大4本、月35近く飛ぶCAは『振り返り』が得意。というか振り返りばかり。 計画して、実際やってみて、どうだったか?で、次どうするか? No 振り返り、No 進化。

『もう会えないけどきっと絶対目を細めて応援してくれているはず…』 根拠はありませんがそう想える人が私の心の中には何人もいて、どんなに悲しいことがあっても悔しいことがあっても、 ”生き切る”ということをなかなか諦めさせてくれないのです。 という往生際が悪いというお話(笑)

子供と離れる罪悪感

CAとコーチの共通点

3年半の休職を経て単身赴任で復職

3つのこと♥②

3つのこと♥①

CAになるために大切な‘‘3つのこと‘‘