「あれ、『ちゅうおう』でしょ?」 イオンの駐車場にて看板を指差す末っ子の声。 「中」は、1年生で📖する漢字ですが、「央」は違います。 「よく読めたね。」と声をかけると、 「だって、中央大学の中央でしょ?」との返し。 箱根駅伝見ててよかった。 吉居選手ありがとう。
小学校1年生、末っ子のつぶやき 「8月が終わったら夏休み終わりぃ?」 まだ8月になったばかりなのに、もう休みの終わりを気にし始めました。 カレンダーの感覚、時の感覚が幼稚園のときより育ってきたんだなと思いつつ、苦笑い。 もう少し2学期の準備をさせてほしいなぁと思うのでした。
「学級委員になれて嬉しい」小学3年生。後期が始まり、色々決める時。児童クラブで接している子。自分で立候補したそう。学級委員になりたかったそうで。なんとも、チャレンジが尻込み仕掛ける私には、シゲキになりました。
寝る前に、不思議なことを次男が言った。 「お母さんはね、木星人なんだよ。」 「どういうこと?私は宇宙人?」 もしくは細木数子の占いか?と母は思った。でも、木星人ではない。 それを聞いて、長男が勘違いした。 「木製人ってこと?」 「いやいや、人間ですから。木でできていませんから!」
いい空が見られて良かったな…と思う一日の終わり。 子どもたちの呟きは、やっぱり好きだなぁ。 #子どもとの関わり #つぶやき #居場所
風の強い朝。でもそれほど寒くない! 『南風だね!』下の子がそっとつぶやく:) 髪の毛が風に吹かれて風向きがわかると教えてくれた♡ 自然を身近に感じる暮らし。。。♪ 朝の大切な一瞬をメモ。 kin69赤い月 白い世界の橋渡し 音4 浄化 つなぐ 探求する
昨日、長男(7)次男(5)の空手のお迎えの帰り道。2人とオテテつないで帰っていた 次男「パパはいつ死ぬの?」 父(あぁ、死んでほしくない的なあれかな?) 父「2〜30年後くらいじゃない?」 次男「え〜やだぁ〜」 次男「早く死んでほしい!」 父「え?(そっち?)なんで?」 続く
台風による臨時休校で、1日家の中で遊び倒した次男(小1)の浴室での一言。 「あ〜退屈だった。明日学校行くの楽しみ。」 楽しく学校に通えていて何より。
Eテレでさかなクンの番組を見ていた末っ子。 タコがスミを吐く姿を見て、「カッコいい!」と一言。 ブワーって出るところがいいらしい。
昨日の小6息子のつぶやき 学校で節電の為、空調の設定温度を上げられたんだよ。ありえない。リモートにすればいいのに。
お年玉を貰った娘。 ありがたい事に、お札で。 しかし… 娘「まるいおかねも、ほしいなあ。」 私「丸いお金より、紙のお金の方が高いんだよ?」 娘「え!?そうなの?いちごもかえる??」 買えるよ! 丸い方だと買えないのも有るけど、紙ならだいたい買えるよ! #子どものつぶやき
娘「このお菓子、結構おいしいね。この、ザリガニの。」エビね。それは、エビだからね?いや、、、え?エビだよね? #子どものつぶやき
今日は保育園のまめまきの日。 朝、年中組のA くんのお母さんから電話が。 「今日は『鬼が怖い。』と言っているのでお休みします。」 去年の怖い思い出があるんだろうなぁ。
「先生、帰ってお洗濯をしないといけない。」と子ども達の前で話をしていたら、Kちゃんが心配そうに「先生は帰ったら、お母さんいないの?」と尋ねてきた。 Kちゃん、ありがとう。先生はもう大人なので(笑)
今日は有給休暇を取りました。 昨日子ども達に「先生、明日はお休みするね。」と言うと、「え~‼先生、何でお休みするの‼どうして、どうして‼」とちょっとした大ニュース。 先生は毎日自分達の側にいてくれる人と思ってくれているのかな。そう思うとますます可愛く思えてきました。
ダメージデニムを履いてお迎えに来たお母さんにKくんが一言。 「このズボン破れてるよ。」
3歳のAちゃん。 ひな飾りを見て一言。 「おとうさまとおひめさま‼」 どっちも惜しい。