人気の記事一覧

ことたまルポ✏️空海が「十住心論」を書いた祠は1200年の時を超えて今も信仰の火を灯し続けていた!

【朝の寺子屋 6:00〜(01/30/2025)ミーティング要約】

生まれ生まれ生まれ生まれて 生を始める暮らし 死に死に死に死んで 死を終える暮らし

2か月前

【朝の寺子屋 6:00〜(01/29/2025)ミーティング要約】

大日如来の極秘密三昧とは

7か月前

2025/02/01 No.3 秘蔵宝鑰 十住心論「異生羝羊心 いしょうていようしん」

聖アンデレ(4-B) 信仰の深さの尺度をめぐって

1年前

空海ついて

究極に組織化された社会では識別判断能力は不用である。 見たいものを見、食いたいものを食い、 絶世の老若男女が仲睦まじく暮らし、 順番にポックリと逝く。 それ以外は「認知し得ない」 これが『究極の組織』である。 至福が降り、至高が凪ぐ。 叡智は不幸・空虚・厄災・悪業を根絶せしむる。

人を導こうと志すなら、中道、 「楽空無差別」の境地に住むのが望ましい。 空海、十住心論によれば 第5 抜業因種住心 第6 他縁大乗住心 これが小乗から大乗への変移 空寂の境地は第7「覚心不生住心」にあたる。 現代社会は第5(自己実現)を証悟とする。 よくて5/10はキツい

いまのうちに:『自分の気持ちになりなさい』

肉食は自然界への「忘恩」である――空海聖人『十住心論』を読む(1)

¥100
5年前

【朝の寺子屋 ミーティング要約 (02/06/2025)】 記事担当:天聞

執着心の危険性と克服の重要性 【朝の寺子屋要約(02/1/2025)】記事担当:天聞

東洋思想回帰を望む<その2>専ら自分用に改訂したもの。

5か月前