見出し画像

執着心の危険性と克服の重要性 【朝の寺子屋要約(02/1/2025)】記事担当:天聞

🌅 **朝の寺子屋ミーティング要約(02/1/2025)** 🌅 

**テーマ:** 執着心の危険性と克服の重要性  

**🔹 要点**

今回の寺子屋では、**「秘蔵宝鑰十住心論」の第一段階「異生羝羊心」** について議論が交わされました。  

この概念は、煩悩にまみれた未熟な心の状態を指し、**執着が真の悟りを妨げる** ことが強調されました。  

また、仏教の視点から**人間の無知・煩悩・輪廻**について深く考察し、参加者それぞれが自身の執着について語り合いました。  

最後に、天聞は **肉体と精神の調和が悟りへの第一歩** であると指摘しました。  


### **📌 次のステップ**

✅ **天聞:** 2月4日(火)に寺子屋の講義を再開  

✅ **参加者全員:** 日本箱舟チャンネルのやましたひでこ先生の「断捨離」に関する放送を視聴  

✅ **参加者全員:** 自分の中の執着心や思考の癖を認識し、改善に努める  

✅ **参加者全員:** サンスクリット語の語源から仏教の教えを学び直す  


### **📝 要約**


#### **🔹 1. 「秘蔵宝鑰十住心論」の第一段階:「異生羝羊心」**

天聞は **「秘蔵宝鑰十住心論」の第一段階** について詳しく解説しました。  

サンスクリット語の語源から、この段階は単に **「欲望に支配された未熟な心」** を指すのではなく、  

**「真の教え(アークの真言)を知らず、煩悩に縛られた状態」** であると説明しました。  


特に、現代の多くの人々がこの段階にあり、  

仏教や神道の信者でさえも**真の教えを理解しないまま信仰を持っている** ことを指摘しました。  


🔸 **ポイント:**  

- 「異生羝羊心」とは、欲望と無知に支配された未熟な状態  

- 真理(アークの教え)を知らない限り、この段階を超えることはできない  


#### **🔹 2. 執着心の危険性と克服**

天聞は **「執着心」** の危険性について語りました。  

執着心は、時に **「経験」や「実績」** によって生まれますが、  

それが **新しい成長を妨げる要因** となることを強調しました。  


また、仏教の視点から  

**「人間の無知、煩悩、生死の輪廻」** を考察し、  

**「万物は無常であり、執着することで苦しみが生じる」** ことを説明しました。  


🔹 **克服のためのポイント:**  

✅ 執着を自覚し、意識的に手放すこと  

✅ **「経験=真理ではない」** と理解する  

✅ **思考の癖に囚われず、フレキシブルな心を持つ**  


#### **🔹 3. 仏教の視点:「異生羝羊心」とは?**

天聞は、仏教における「異生羝羊心」について詳しく説明しました。  

この言葉は、仏教における **「無知と煩悩に縛られた存在」** を指します。  


彼は、さまざまな宗派や哲学的視点を紹介しながら、  

**真の悟りに至る道と、執着から離れることの重要性** を強調しました。  


最終的に、天聞は**「執着から離れることが修行の第一歩」** であると結論づけました。  


🔹 **仏教のポイント:**  

- 人は皆「無知」の状態から出発する  

- 執着を捨てなければ、真の智慧(般若)は得られない  

- **「異生羝羊心」の段階を超えることで、悟りの道が開かれる」**  


#### **🔹 4. 参加者との対話:「執着心」について**

今回のミーティングでは、**「執着心」** に関する具体的なエピソードも共有されました。  


💬 **雅之介:** 厳しい批判を受けたことについて語る  

💬 **萩原直子:** 仕事に対する情熱が執着かどうか疑問を持つ  

💬 **青木:** 瞑想体験の中で、自分の執着を実感  


天聞は、執着には **「物理的なもの(所有欲)」** と **「思考の癖」** の2種類があることを指摘しました。  

特に、思考の癖に対する執着が最も根深い問題であり、これを克服することが悟りへの鍵であると述べました。  


**🌟 最後に天聞は、「究極的には肉体と精神の調和が重要」** であると語り、  

参加者たちは各自の執着を見つめ直す時間を持ちました。  


### **🎯 まとめ**

✅ 「秘蔵宝鑰十住心論」の第一段階「異生羝羊心」とは **「無知と煩悩に縛られた未熟な心の状態」**  

✅ **執着心** は経験や実績から生まれるが、それが新しい成長を妨げることもある  

✅ **執着を捨てることで、真理(アークの教え)に近づく**  

✅ **思考の癖にも執着しないことが大切**  

今回の寺子屋では、単なる理論的な議論ではなく、  

各参加者が **「自分の中の執着心」** を振り返り、それを超える方法を考える機会となりました。  

次回は2月4日(火)に講義を再開し、引き続きこのテーマを深めていきます!  

✨ **参加者の皆さん、日々の生活の中で執着を手放す実践を続けてみてください!** ✨ 

### **📢 シェア & 参加者募集!**

🔹 **次回の寺子屋:** 2月4日(火) 朝6:00〜  
🔹 **テーマ:** 執着の克服と悟りの実践法  
🔹 **視聴推奨:** 📺 日本方舟ちゃんねる(やましたひでこ先生の「断捨離」特集)  

**📢 シェア & コメント歓迎!**  
「あなたの手放せない執着は何ですか?」


【カタカムナウタヒ80首 改訂版】
PDFを無料でプレゼントしています。


ぜひこの機会にダウンロードしておいてください。
LINEに登録することでダウンロードできます。
https://line.me/ti/p/%40941pvezs

◾️カタカムナ学会最新情報はこちら:
https://futomani88.com/new

◾️カタカムナ学会公式HP
https://katakamuna-ac.com/

◾️日本人協會AIA HP
https://nihonjin.or.jp/

◾️Facebook
・カタカムナ学会【公式】
https://www.facebook.com/groups/katakamuna.ac
・天聞
https://www.facebook.com/tenmon44/
・さえぐさ誠
https://www.facebook.com/ryusei.saegusa
・ほぼ日刊saegusa.tv
https://www.facebook.com/ryuseimakotosaegusa

◾️Instagram 
・カタカムナ学会 
https://www.instagram.com/katakamunagakkai/
・天聞
https://www.instagram.com/tenmon44/
・さえぐさ誠
https://www.instagram.com/tenryujimakoto/

■TikTok
・カタカムナ言靈の部屋 てんもん
https://www.tiktok.com/@tenjininmon

いいなと思ったら応援しよう!