『賢い人とはちょっと話しても面白い』(By 『カラマーゾフの兄弟』)
「コスパ」までは許せる 「タイパ」、大嫌い 昨日、紀伊國屋本店で某ミステリー(大好きな作家さん)の売り文句で、 「タイパじゃ得られない醍醐味」 「あらすじだけが全てじゃない」 (大意) と、あって、 「本は本屋に足を運んで紙で読む」 には勝てないな と、心強く思った
心の師としている方が言っていたこと (毀誉褒貶ある人なので個人名は控える) 「1作の影響で、1作を書いてもオリジナルにはならない。私の場合は一作に50作くらいは読む。それでも書けるのは2〜3行だったりする」 勝新太郎が 「まねる・まねぶ・まなぶ」 と言っていた。 そういうこと
そろそろ起き出そうかな。 頭ん中グルグルしてて、まとまりがついてない日々だけれど。 でも、自分でケツまくったんだから、いい加減に、ね。
推しは【覚悟する】こと 私は、何につけても、費用がかかる物事には二の足を踏んでしまいます。 友達もうっすらとわかっていて、あまり高価な講座やモノは強く勧めて来ません。お陰様で怪しいものには引っかからずに済みましたけれど。 今回のためだったのかな。 覚悟する時が来た感じです!
今、生き方において、スランプ中。 12月に入ったら、変わろうと思っています。 明日いっぱい、いろいろとやる。
\夏イベント真っ盛り/ 動いた分、出会いもありました。 行動は大事!
ぼちぼちnoteを再開しようと思う。 いろいろと思うところあり、間隔を開けていたのだけど、文章修業のために再開しようと思い立った。 相変わらず「出来るだけ毎日note」のスタンスで行きます。
ここのところ、記事化して応援していた、「三枝ゆきの・末永全 二人芝居 『カラノアトリエ』『トパアズ』」の千秋楽に行ってきた。 ネタバレなしの紹介ブログを書いたので、ネタバレありの感想ブログを明日書くと思う。 役者のお二人及び関係者の皆様、無事終了しおめでとうございます。
そういや、創作大賞2023が開催されますね。 まずはこれに応募してみるのがいいと思う。 今日はもう寝るけど。
先ほど投稿した「からっぽ男の憂鬱」に、書き忘れていたことがあったので、文章を追加しました。 改めて読んでもらえれば嬉しいです。
改めまして闘病中ですよ、と、自分の体が言ってます 寝疲れたけど、また寝なきゃ
あー戯曲書きたい。 あー小説書きたい。 両方とも長ッいの。 その為の仕込みを。 今年は頑張ります。
今日は執筆おやすみします。 病気が、ちと、ね。
通院のため秋葉原へ。 今日は病院と、ヨドバシAkibaへ修理に出してたヘッドホンを取りに行き、所用でトンボ帰り。 本を読むつもりだったのだけど、クタクタでグースカピー。 まあ、明日から生きればいいさ。
新年度になってまで言いたくはないが、体調がめっちゃくちゃ イヤんなってきたので、寝ます
なるべく毎日日記を書きたいと思ってはいるのだけど、今はネタがない。 療養期間でこれといって書くようなことをしていないせいもある。 読書や映画鑑賞も上手くいってないってのも理由にある。 まあ、言い訳しないできちんと生活するのが先だ。 今まで滅茶苦茶だったんだからさ。
ここんとこ、病気が暴れていてダウン 今も病気がキツめなので、ゆっくりしつつ、寝る準備にも入ろうかな、と
今日もちゃんとした日記を書こうと思ってたんだけど、くったくたになっているので、書けず 毎日ぼやきを更新しても、なかなかビューにはつながらないけれど、毎日続けることに意味があると思うからね まあ、日記の方が読みやすいのかな、noteは 150文字は、Twitterで食傷してんだろね
今日、必要があって過去に自分が書いたひとり芝居の映像を観た。 真の友達・朝日巡を誘って、ひとり芝居のみの芝居フェス「APOFES」に参加した時の作品。 「garnet 或いは、ビリィ・ザ・キッドの新しい旅立ち」という、いささか長いタイトルの、ちょっと前衛かな?のファンタジー。 続
過去の、毎日コンスタントに記事をアップできていた頃は、ダッシュボードも賑やかだったのだけど、インターバルを置くと離れて行ってしまうのね でも、まあ、致し方ない Twitterに比べればいい湯加減なのでね まずは毎日何かしら投稿し続ける 別に1日1回でなくていいし
今少しずつ改訂している「吉井和哉~」シリーズのRemix作業、まだ感覚がつかめてないのか、ペース遅め。 1本目は「RED TAPE」 2本目は「blue film」 3本目は「True Mind」…とタイトルづけてます 今日中に1本目!と思っていたけどまだ終わらず。 近日公開。
最近のお気に入り。 このカバーのおかげで、元ネタのTHE WHOをよく聴いている。 腕をグルグル回して空飛ぶギター、手が何本あるかわからないドラム、グルービングなベース、ド派手なボーカル。 大好き。 https://youtu.be/hh8Ib6IcElA