「通じぬ『ツーカー』」って、停波してから15年経つから通じるわけないじゃんと思ったら、「おっさんビジネス用語」なのだそうな。 「ツーカーの仲」って普通に慣用句なのでは? #今朝の産経新聞
停波に関しても一切行われずにのうのうとしている ものはあるわけだし赦せないくらいなのはいうまでも ないのだがテロ朝も停波されるような事案しでかして おきながら結局無罪放免もいいところだとして大元の アカヒときたら戦後GHQに発行停止を喰らい180度 転向しているもんだよな…
悲報 天下りの定義が霞ヶ関とズレていた
気のせいか安めのコストのCMが目立つ
NEWS見て 此れぞ枕と 呟きて 意味ぞ聞かるに 困りさうらふ 『NEWS』の方ではありません。 その先輩のニュースの方です。 これで停波にならないのは日本くらいです。 昔の東京6チャンの局も、 旭日旗の新聞社も。 『わの字』か? それとも、失業者増加防止の為か?
早めに停波してください
電力逼迫してるってのならオールドメディアみたいなものこそ 無用の長物だから停波しろというものだしパチ屋も休業扱いに しろというものにすぎないのだよ。 自販機ですら非難されたものはあるけど省電力になっている ものはあるし売上少ないところだけ停めればってものだ。
そういえばウジテレビの外資規制違反のことで話題になって いるけどオールドメディアに依存する情弱ヤンキーと老害は そこに無頓着な儘過ごしているようなものもありそうだよな… てか偏向やフェイク三昧でうまい飯喰っていたツケを国民に 返して貰いたいくらいだよ。