地元の素敵なコーヒーロースタリーへ。同じ中学、高校の後輩君がやっているのだけど、いろいろとやりたいことと現状に差があって、今後のこといろいろ話したいなと思ってます。ぼくが会津でやりたいことは、こういう“才能ある人”にいいものを作ってほしいということ。今の仕事と全く同じ。
noteがステキだなと感じるのは、「何かをうみだそう、つくりだそう」という人たちのノートと沢山出会えるからなんだなあ、と。誰かと戦っている、言い負かしてやろう、という人の存在をあまり感じない。なるほど、だから「クリエイター」と読んでいるのか!今さらながら気づかされた。私もつくろう
「失敗を嗤う」のではなく「挑戦を称え、可能であれば出来る範囲で力を貸す」。投資家の最も大事な資質の一つだと、ロケットの件であらためて感じました。
アクティブファンド(インデックスファンドも一応あてはまるけど)って、一つの会社って見立てることも出来ます(REITは会社型ですね)。とすると、ですね、やっぱり大事、とても大事、すごく大事なこと、「誰をバスに乗せるか」問題。実際は、そんな上からではなく「乗ってもらう」でしょうけど。