人気の記事一覧

マイノリティの中のマイノリティ

熊は日本では悪者なのか?

TVとYouTube 報道の乖離

初めての保護犬との散歩で感じたこと

4か月前

動物が受刑者に与える影響

使命、いきものがかり

動物と人間の魂的な違い

#01 人間だって、動物だもの|眠くていい日もある

浮気浮気とひと言で言いますがいろんな形がありますよね。

人間はヒト科ヒト属

10か月前

私は何を書いているのか?

自然の中で、ふだんを忘れることもだいじ

1年前

シルバーバーチとは

「身体」は口ほどにものを言う

地震の前に目覚める人

人の目が気になるのは自然な事

2年前

社内SEの日常、抜け毛

犬が教えてくれた 3つのこと

人間も動物、即ち、動くものだ。寒くなってくるにつれ、毎朝の血圧も高くなっているこのごろ。重ね着や、弟にもらったルームスリッパやフリースブランケットを活用するのはもちろんだが、血液循環の改善に一番いいのは、身体を動かすこと。家でじっとしていては寒いだけ。太陽を浴びて歩こう、走ろう。

2年前

人は変わる。それでいい。

あら、こんなところで 出逢うなんて‼️ 今日の私もラッキーだぁ

2年前

2021.10/31日曜日快晴☀☀16:51 近くのドラッグが移転し、跡地が、なんと100円ショップになる。 時間はどんどん動いている。 最近、体温が、働いていた頃に比べ、3〜5分下がっている。 いかに動いていないか、だ。 昔、祖母が人間も動物。動く物だから動かないと言った

3年前

「いちご離れ」というコラムを読んで

本当のこと、真実はどれ?

3年前

なんで4歳児くらいまでの子供はおかえりとただいまをテレコで叫ぶのか問題。

目覚まし時計を使わないことで潜在意識が磨かれる✨

暴力ってなんだ?

懐かしいアニメといえば#5/24

過ごし方は自然が教えてくれる(冬編)

悲しい事、辛い事ばかり思い出してしまう人へ…。 猫たちを見ていて思う。 彼らは危険な目にあった事を絶対に忘れない。 だから不安は、 人間の心理ではなく、 生命を維持するための、 動物の本能。 私も動物だから、生きていきたいんだ。 だから不安になるんだ、と思えば良いという話。

大人も子供だった。人間も動物である。子供は可愛いし、動物も可愛い。

6か月前

2023.04.03 小競り合い