最新の記事

固定された記事

専業主婦の私にできることは何か??

「積極的に子どもの話を聞いていると、いつの間にか子どもが私の話を聞いてくれるようになる」と 「聞いて理解する力がある人は、文字を読んで理解が出来るアルアル」が繋がって 読解力って誰かと対話ができるかどうかってことなのかもしれないっていう今日の気付き。

小2次女が「ウインナーコーヒー」について色々想像してて面白かったから、Google禁止令を出したんだけど、学校の先生に答えを聞いてきてしまった。得体が知れないものを想像する時間って面白いのにな。。。なんでもすぐに調べられるって不便だ。空想の世界で遊べないじゃん。

あけましておめでとうございます。 身支度ほとんどを自分でするように次女に教えているのですが、明日から3学期の今「冬休みのしおり」を渡されました。これも経験。これも。。。

毎年繰り広げられるサンタの正体論争。 小2次女が「空からサンタの分身をばら撒いていく」って言い出したんだけど、家に侵入するイメージがまるでGみたいでゾッとした。笑

「指導を受ける心構え」って何だろう?? 学ぶ気持ちを持って素直に指導を受けることなら指導された後すぐに修正してたと思うんだけど、「へりくだって、控えめに」という意味なら違ったんだろうな。 私には本音と建前が難しすぎる。

「私は悪くないもん」といった態度をとる小5長女に、「全ての原因はあなたです」と言い続けているのだが、さっき「じゃあ自分が悪いってわかってたら、それって私は悪くなくなるってこと?」と言い出した。 メタ認知して行動を変えるならYesで、 自分は悪くないと思いたいだけならNoだ。

  • もう一度読みたい素敵な記事

    12 本