人気の記事一覧

【社会構想研究科 2025年4月入学生募集!】

ヘラルボニー本社訪問記: 社会課題解決への新たな可能性

青山学院大学地球社会共生学部、全員留学に向けた更なる安全対策強化へ京王観光株式会社との連携強化

「ナイトハイク」で得た感動と成長:青山学院大学相模原祭に参加して

岩手大学イーハトーヴ協創ラボが拓く新しい可能性

青山学院大学 地球社会共生学部 エリックゼミとデロイト トーマツ グループの共同プログラムが飛躍:大久保理恵氏がForbes誌『Women in Tech 30』に選出

600年の伝統芸能に新風を! 女性狂言師の登場が日本文化に与える影響

青山学院大学地球社会共生学部 特別公演    カンボジアから世界へ:浅野佑介が語る「本当の幸せ」と挑戦の物語

【青山学院大学 地球社会共生学部の21世紀型教育への挑戦】 博士課程学生の育成を目標としたアントレプレナーシップ講義を開催

エリックゼミのレインボープライド参加に向けた熱い想い

栗山町・地域おこし協力隊の3年間の活動を整理してみた

【レポート】ACTIVATION Lab 事業開発ワークショップ vol.2_B

1年前

地球環境は誰が壊したのか?誰が守るのか? ―アースデイへの参加から環境問題を考えるー

百貨店のない都道府県:岐阜から髙島屋が消える。かつてPARCOもあった岐阜駅前

日本の創薬にイノベーションは起きるのか? -エリックプロジェクトリーダーの製薬協、Newspicks初の3回完結大型コラボイベント開催-

青山学院大学 地球社会共生学部エリック学部長がタイ王国のシリントーン王女より表彰

2022年エリックゼミを振り返る

エリックゼミ特別講演-書家前田鎌利氏の魂の書はただ伝えたい気持ちが原点だった-

UCI Lab.の活動報告(4つ)

2年前

「月刊 事業構想」にて新連載を開始!

大学院に行くのはやめました。

事業構想大学で世界のブランディングとその先端についてお話しした記事を掲載いただきました。雑誌:月刊事業構想でも見れるようです。よろしければ! https://www.projectdesign.jp/201911/branding-first/007072.php

新規事業の成功の鍵は「不」の解消、市場規模の大きさは「不」の大きさ

5年前

渋谷のレジェンド

学び方を学びたいのお話。エス賞への道 #10