テレビで紅白歌合戦のウラトークを聞きながら、ワンセグで無人島生活をチラチラ見た、2018年の大晦日。 スマホに機種変更した今も、このガラケー、ワンセグテレビとして使える。LISMOで音楽聴いたりもできる。しないけど。便利だったなぁ。今も持ってるけど。
「ワンセグ」「NOTTV」はなぜ消えたのか。つまるところiPhoneに勝てなかったテレビが実現できなかったネットとのマリアージュ https://shueisha.online/business/195885
「ワンセグは滅びぬ。何度でも蘇るさ!」📺 「再生する」テレビの未来|池 辰彦 https://note.com/tatsuhiko_ike/n/n2c6f73066769
ガラホ開通。トッピングは考え中。auIDとの連携完了。SIMロック解除してAPNの設定すればテザリングは可能。Webも稼働。ラジオ聴けてテレビ観れてSNSと通話5分無料で550円ならいいかな。suicaも店頭でのチャージなら可能みたいやし。またスマホと2台持ち
スタエフ配信しました! 消えたワンセグ!? 配信の視聴はプロフから飛んで下さい(^^) #ワンセグ #フルセグ #天然記念物 #テレビ離れ #通信の普及 #動画配信サービス #ガラケー
ワンセグ付き携帯はなぜ廃れた? ワンセグ衰退とNHK受信料の関係性 https://sumaholife-plus.jp/smartphone/11446/