大晦日。 今日は施設ボランティアの後、知人の入浴見守りをする予定。 帰宅後は片付けをして年越しに臨みます♪ レコ大の会場っていつの間にか新国立劇場・中劇場になっていたのか、それも20年も前からら。全然知らなかった、そもそも観てないのではありますが。
こんな事しか記事にしない ウマシカスポーツ新聞 スポーツ新聞愛読者って 本当に程度低いな 別にレコ大も紅白もどうでもいいけど https://news.yahoo.co.jp/articles/ea2bb5577ce86a5f57442c995b998ffa9d95f3a1
今年の『レコ大』はMrs. GREEN APPLEの野球アニメ『忘却バッテリー』主題歌『ライラック』が、今年の野球の話題関連で大賞受賞条件を99.9%満たしている雰囲気から、もう1つの曲の優秀作品賞・最優秀歌唱賞・特別国際音楽賞・特別賞によるグランドスラムがありそうな予感です。
今年のTBS『第66回日本レコード大賞』予想ですが、アイナ・ジ・エンドさんが『Love Sick』で優秀作品賞及び映画『キリエのうた』関連で特別賞受賞が来そうな予感です。女性司会者は同局『VIVANT』と『Eye Love You』の二階堂ふみさんが起用されると予想しておきます。
昨年のTBS『日本レコード大賞』の関東地区視聴率がビデオリサーチから発表され、9%台となったのですが、YOASOBI『アイドル』が大賞に選ばれていた場合、『アイドル』ブームの影響から視聴率にかなり大幅な変動が出ていたように思われます。https://mantan-web.jp/article/20240102dog00m200005000c.html
昨秋から今秋にかけてアニソンのヒット曲が続出したことから、今年の『レコ大』では優秀作品賞でYOASOBIの『アイドル』/10-FEETの『第ゼロ感』/新浜レオンさんの『捕まえて、今夜』等、新人賞であのさんの『ちゅ、多様性』等過去最多のアニソン各賞受賞があると予想しておきます。
今年の『レコ大』各賞発表における炎上で、レコード大賞が最有力視されていたYOASOBIの『アイドル』の他に、BiSH『Bye-Bye Show』が生み出された背景が吉井和哉さんの喉頭がん闘病生活で作詞・作曲されたことがネット上で知られるようになったとき多大な影響が出てきそうです。