事前に調書を読み直して 準備しとるなー まあ当然だろうけど。 つくづく リソース配分間違っとるよな。 特に知恵の使いどころを それにしても そういう足元の情報はどこまで囲い込んでるのかね。 建設的な方向での 有効活用は。。。 されんわな😔
「戦略立案は「やらない事」決めるだけでなく「やめる事」決めることが重要」 戦略とは選択 リソースの集中先を決める事 集中すべき「やる事」と同じくらい 「やらない事」の見極めか大切 その中には今までやって来た事も含む つまり「やめる事」 そこで生まれたリソースを再配分する
今日は仕事場には行かずに家で過ごす。かといって家事もほぼせず。 義実家から届いた冷凍の巨大ヒラメをなんとかしなくては、と解凍して、料理し分けるのも面倒くさいから骨ごと4つに切って全部雑に煮つける。明日も食べたらいいのだ。妻洗濯、夫風呂掃除 #家事再構築 #リソース配分
今日は早めに仕事場を出られたのもあって、買い物して晩ご飯のおかずも4品作った。明日以降の食材も買ってしまったけど、明日の自分に期待するのはいつだって危険。 夫・在宅/洗濯機、干し、畳み、風呂掃除 妻・出勤/掃除機、夕食準備、片付け #家事再構築 #リソース配分
雨続きで洗濯物が溜まるけど、溜まるのは雨のせいだから仕方ない。 部屋干しはどうもすっきりしないし、一戸建てに住むことがあったら、ガス乾燥機入れたいなあフカフカで気持ちよさそうだなぁ、なんて妄想する。 このところの洗濯担当はすっかり夫なのを棚に上げて。 #家事再構築 #リソース配分
本日日曜日の家事/雨 夫(休日):洗濯(浴室乾燥機)、クリーニング出し、ゴミ出し、炊飯器セット、ご飯の冷凍 妻(仕事):市販の冷やし中華買って帰る、茹でる、盛り付ける 帰宅時間18:00 #家事再構築 #リソース配分
明石市長の件について千葉県知事が見解を示しているけど…これ、ちょっと拡大解釈がすぎるけど、人生においてもリソース配分が大事だなぁ…と感じた。というか反省した。どこかにリソースを割きすぎるということは、どこは不足してしまう。必ずツケは来る。配分を考えないと。