例えが、納得でき過ぎて、頭から離れない、、、
リアルな『面白れぇ女』ってポプテピピックのポプ子ちゃん的な感じなんだよなぁ。あれは男性陣の需要にマッチしてねぇ!っっざけんな!竹書房燃やしてくる!!!!
明治初期の警察職は、巡邏する兵卒=「邏卒(らそつ)」と呼ばれた。 1874(明治7)年、川路利良を初代総監に迎えて東京警視庁が発足。同年6月17日、英語のpatrolの訳語に「巡邏査察(巡査)」を当て、巡査制度および交番制度を施行。日本初の「警察官(お巡りさん)」の誕生である。
「ゆくゆくは『バリってる』アニメーション監督兼デザイナーや『スシってる』絵師みたいに、俺も『フナってる』アーティストと言われたい」だけ、の人生だった。🤔
台風一過で良い天気だったので外出。 かまわぬ×ポプテピピック コラボ手ぬぐい発見。ビタミンカラーに惹かれうっかり入手。 勢い余って裁断…柄の都合で1/3size(ピピ美部分)を基本に何に変身させるか検討。 ビタミンカラーなので小さい人の甚平とか浴衣にしたら可愛いのにな…
おはようです。 今年は初夢を見れず、前日に波にのまれるけど助かる夢を見て、翌日にウサギさんにトマトカレーをご馳走になる夢を見ました。 という事で。コレを見た方が今晩"ヘルシェイク矢野"に会えるよう、今から暗示をかけます。https://onl.sc/A6FF7WR いい一日を🎸
アニメ観る人なら、一度は考えた事あるのでは? 「ポプテピピックは 僕らに何を伝えたいのか」 *** ポプ子&ピピ美、10月の第二弾アニメ化 おめでとう。今度こそスキを見せてくれよな、俺にメッセ感じるチャンスを!