Zf にはこれっぽっちも興味ないけど専用充電器はアップデート
懐古趣味は退化と老化の始まり。技術の進化には不要で不毛!
AF / AE 使わない時代遅れのフルマニュアル操作なら、被写体認識のディープラーニングも専用チップも要らない
でもグリップのない「弁当箱」みたいな形の Zf / Zfc なら安く作れるから売る!?
カメラボディを作るための複雑な形状の金型ってやっぱ高いのかなぁ(独り言
Zf の専用充電池は一眼レフ時代から続く EN-EL15 系を改良した EN-EL15c を地味に引き継いだ
しかし最近は不評だったカメラに同梱される専用充電器の電源(未だに充電器本体に直付けで差し込む AC プラグ、しかも直角に曲げるか真っ直ぐ伸ばすかどちらかしか選べない、標準で延長コードすら付いてこない)は、USB-C ケーブル接続でケーブルと AC アダプターが別売となり、最低限必要な電圧や電流量を明示するようになった、Ilco さんとか文句言ってたけど自分も地味に嬉しい!
(ピンと来ない御仁のために老婆心ながら付け加えますとですな、SONY と併せて複数メーカーのカメラを使い分けている最近の人は、カメラもストロボも専用バッテリーの専用充電器が USB-C 接続なら、それぞれのコードと AC アダプタは共通にできるから随分と荷物が減るって意味です Yo !)
この新しい専用充電器のインジケーターは表示方法が変わった
一回点滅から二回点滅、三回点滅、そして点灯しっ放し、と四段階で充電池の容量を示す
ただ戦場カメラマンならこのインジケーターのランプはテープで隠す必要があるだろう・・・まだ日本も平和なのかねぇ
それにサファリもロッジでぬくぬく警備を当てにしていては、撮れ高も運任せで時間も金も掛かるばかりだw
こっちの AC アダプターは USB ケーブルが横に出てて、断線しそうで邪魔くさい気もするけど一体化されてる
こっちの EH-7P と MH-34 は品切れになる前に買い足そう・・・
それ以前に早く日本国内でも海外各国向けの純正 AC アダプタを気軽に買える環境が整って欲しい・・・
↓よろしければこちらもご覧下さい
どう思うかは、あなた次第。