人気の記事一覧

孫のような存在になってしまった。

子どもが泣き止むのを待つしかない?

絵本を読んでいるとね、お膝に座りたくなるみたい。

相手を受け入れて信じ続けることで信頼関係は築かれるんだな~!

ママはお勉強中だよ~。

信頼関係はゆっくり築いていくもの

質問上手は、聴き上手!

公園で遊ぶ!って、風に吹かれて気持ちいいね~~!!

話しを聴いてもらえるって気持ちいい!

ママ友・パパ友は、いても良し!いなくても良し!

妊婦だった頃を思い出し、支援は必要だと改めて感じる!!その①

子どもは社会全体で育てる時代へ

スタートラインに立つ!

社会人2年生の我が子 双子だけど見た目も性格も 全く違うふたり。 離れて暮らす彼らに エールを送りたくて! 呟いてしまいました。 どちらを選んでも正解!|https://ameblo.jp/twins-birthday/entry-12697876995.html

地域子育て支援コーディネーターの存在は大きい!

ホームビジターの連鎖

オーガナイザーは頼れる存在!

ママが元気になると不思議と子どもも落ち着いてくるんですね。

妊婦だった頃を思い出し、支援は必要だと改めて感じる!!その②

妊婦だった頃を思い出し、支援は必要だと改めて感じる!!その③

ホームビジターになる!

助けて!と言える親になろう