![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69848857/rectangle_large_type_2_aff4dff702f3713fbfaf431db171b8df.jpeg?width=1200)
相手を受け入れて信じ続けることで信頼関係は築かれるんだな~!
私は、昨年の夏から秋にかけて「ホームビジター養成講座」を受講し、実際にホームビジターとして支援が必要なご家庭を訪問しています。今日は、6回目(同じご家庭)の訪問でした。
おばちゃん、ほんとうにきたね~( *´艸`)
年末年始を挟んで、約1か月ぶり!!もしかしたら、おばちゃんの顔忘れられていたらどうしよう??なんて、一抹の不安もありましたが、今日も図書館で借りた絵本を沢山持って、ウキウキしながらチャイムを押しました。
「こんにちはーー!」と元気な声と、子どもたちもママも笑顔いっぱいでお出迎えしてくれて、嬉しくて思わずぎゅーーっ!てハグハグ♡♡♡
少し会わなかった間に、お顔立ちも体つきもちょっと大人びて見えて、子供の成長って早いな~って感動でした!
「おばちゃん、ほんとうにきたね~!」ってめちゃくちゃ嬉しい( *´艸`)「ほんとに来たよ~!おばちゃんも会いたかった~~!元気にしてたん?」って会話も弾みました。(おばちゃん、元気で頑張るよ!!と思わせてくれる可愛い子どもたちです。)
納豆ご飯が食べた~~い!
いつものように、おもちゃで遊んだり、動画を見たり絵本を読んだりして、まだまだ遊びた~い・・けど、おばちゃんがいる間に「お風呂入ろう!」でいやいやが始まります。「なんでいやなん?」と聞きながら追いかけっこしたり、こしょばし作戦で笑わせながら、気づいたらお風呂場に入っているという流れもだいぶわかってきました。
一人お風呂に入っている間に、もう一人が何やら冷蔵庫を物色。。出てきたのは納豆とバナナでした!ねっとり系がお好きなのね(笑)「お風呂あがったら、納豆とご飯を食べよう!!」で、お腹がすいてたのかな?自らお風呂場に駆け込んで、今日はママとのお風呂も楽しめたようでした。良かった!
お風呂上りは「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」とおまじないしながら混ぜ混ぜした納豆を、真っ白なご飯の上にのっけてもりもり食べました。
子どもがご飯を食べる姿は何とも幸せな気分です。
「おばちゃんも納豆買って帰ろ!」って、晩御飯に納豆ご飯を食べました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1642085181784-nZxoyfSI5r.jpg?width=1200)
ママからの相談が嬉しかった
今日は不思議と心が通い合う瞬間を沢山感じたり、たまに「ばーば…。。」と、実のおばあちゃんと間違ってくれることもあり、これを「信頼関係ができてきてるな~♡」と勝手に喜んでいます。孫のようにかわいいし、孫ができたらいっぱい遊んであげよう~♪って思います。そんな様子を見ながら口数の少ないママから相談もあったりして、訪問の回数を重ねるたびに、お互いが受け入れあい、この人ならと信じあえることで信頼関係は築かれていくんだな。。と感じました。
どんな過去も、そして今を受け入れて、なりたい未来に向かってどう進んでいくのかを一緒に考えていきたい。。
ママの相談内容は守秘義務のため書けませんが、話してくれたことが嬉しかったです。
〆は絵本だーー!!
訪問の時間は大体2時間という決まりがあり「じゃ、そろそろ帰ろうかな。。」とその時「絵本、まだ読んでないのあるね~」と来たので、ちょっとだけ延長して5冊ほど読みました!!
この、絵本の世界と子どもとの距離が私は好きなんです!この体験をさせてくれておばちゃんはとっても幸せ~HAPPY♡
また、絵本持ってくるね~楽しみにしててね~~!
![](https://assets.st-note.com/img/1642085368667-JJXOazCJC8.jpg?width=1200)