2月28日はビスケットの日。 1980年全国ビスケット協会が制定。 1855年パンの製法を学ぶ為、長崎留学をした水戸藩の蘭医・柴田方庵が萩信之助へオランダ人から学んだ「パン・ビスコイト製法書」の書簡を送ったのが2/28だそうです。 今日は美味しいビスケットを食べましょう!
【定期】今日はみんな大好き「ビスケットの日」。😏
毎年2月28日は「ビスケットの日」だそうで、今日のお昼休みにパートの主婦の人から、こんなに大きなビスケットをいただきました(写真)。 出勤前にちょっとスーパーへ寄ったら、レジでもらったとのこと。 こんなに大きなビスケットが焼けるんですねぇ。ビスケット職人さんすごい。^_^
2月28日はみんな大好き「ビスケットの日」。 1855(安政2)年の同日、兵糧食としてのパンやビスケットを学びに長崎へ渡った水戸藩士・柴田方庵はそのレシピを『パン・ビスコイト製法書』に著して藩の下へ送った。これが日本最初のビスケット製法書(レシピ本)とされている。
2月28日は、みんなのトラウマ「ビスケットの日」。😱