人気の記事一覧

クオンタイズを外すべきかどうか

2か月前

「量子化」の意味が分かった音楽家

作曲であって良かったシンセサイザーとシーケンサー(初心者の方にも)

10か月前

新曲です クオンタイズなし

1年前

曲へのドラム入力

1年前

自分には手を動かして弾いて曲作る方が、身も心も楽だ〜。。地道にポチポチ作るの集中力すぐ切れる。。。未だMIDIキーボード持ってないのでアプリの鍵盤&ほぼ片手しか弾けない上しょっちゅう音外すしズレるけどね…_(:3」∠)_テンポダウンと音ズレ補正様々必須…有難や〜🙏

立体感のあるMIX!トランジェントを極めろ!!

クオンタイズなしの曲は5いいねでした

1年前

「 夢の続きが始まりました【第三十八章 (ファン) 】」

9か月前

[DTM] midiリアルタイム録音のクオンタイズはありか

1年前

Transporter Presentsオールナイト十三Lesson.76「Drunk Beatの伝道師!J Dilla」

とにかく作曲したい初心者向け「試作着信音47」作り方

とにかく作曲したい初心者向け「試作着信音44」作り方

とにかく作曲したい初心者向け「試作着信音50」作り方

とにかく作曲したい初心者向け「試作着信音45」作り方

音圧戦争の背景

2年前

Skrillexが語る音楽制作の心得・小技6選

ビートルズの演奏はうまいのか?そしてDAWの功罪

3年前

クオンタイズ

Figureアプリの使い方解説動画

4年前

打ち込みデータをクオンタイズ(タイミング補正)しないで、自分のグルーブ追求を、やってみる。

5年前

DÉ DÉ MOUSE × KAGURA「KAGURAと音楽、そしてテクノロジーの未来」

色んなビートを聴いていて、よく思うのはクオンタイズONだけで作られたビートは迫力が無いように感じるってこと。 サンプルが複雑に入り組んでカッコよくても、ドラムが白々しく感じる。 やっぱり間は大切だと思う今日この頃。

2週間前

とにかく作曲したい初心者向け「試作着信音43」作り方