人気の記事一覧

とあるファシリの対話大全 01:オープンスペーステクノジー

12日前

OSTの潮流のけん引役はプロダクトマネージャーか?

【書籍紹介】まちづくりにおける「対話型市民参加」政策の見た夢と到達点―京都市2010年代の「カフェ型事業」の経験から

相棒が初任者研修の先週の振り返りと今週の準備の場を設定してくれた。相棒がよく取り入れている協議テーマを自ら設定・選択する方法、週末の学びで体験したOSTの考え方と一致している。相棒にそれを投げかけてみると、大学時の体験が影響しているよう。やはり体験が行動を起こすということか。

第3回「気候変動おしゃべりカフェ」の開催レポート

自分たちが創る学校、自分たちで創る未来 【週刊新陽 #128】

OST(Open Space Technology)と言うディスカッション手法について

つながりのデザイン

4年前

自由と責任について

【チーム形成と企画会議】ラーニングイノベーションプログラム

作戦会議でオープンスペーステクノロジーは役に立つだろうか?

2週間前

レポート:パーパスとマスターピース(最高傑作)を巡る旅路

リベレーティング・ストラクチャーとレゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッド(28)オープンスペース・テクノロジー