問題は自分が問題にしてるだけ というのはよく言われるけど 耳にタコなんだけど あんまりよく理解してなかったかも 安心の中にいるようにしたらそれがどういうことかちょっとだけわかるようになったよーな 気がするだけ しらんけど て しらんのかーい
「チー牛の意味を僕達はまだ知らない」 そういえば 「チー牛」という用語があるらしいが 実はいまだに意味を知らない。 チーズ牛丼の略?とか素で思ってた😐 知る時は知るのだろうし そうでないなら 別に知らんままでもよいかな と思っています😊 #しらんけど
「200年前の”機械打ち壊し運動”のような?」 デジタル転換やAI排斥の風潮を起こすのか #しらんけど 産業革命で機械の排斥が叶わなかったのと 同様の末路では?🤔 むしろ ”扱い方”や”進め方”に焦点あて 段階的な手順を踏むよう促すとか その方が世のため人のため 自分のためかも😊
「嘆息交じりにつぶやいたー」 ところで…某前財〇官の研究会? 成果物の検証回しってあるのだろか? 黙殺の構えかねー?🤔 党派的な?賛否の別あれど見るべきナレッジは 業界の立案にも有用なのでは🤔 短期 中期 長期って時間軸もあろうし ただ…手に余るか😐 #しらんけど
毎日note 153日 「一次情報にあえてふれない」 語弊ありすぎ 承知の上だが😐 一次情報にあたれとよく聞く。 大体の場合おっしゃる通り 伝聞やコピペでない生情報大事。 だが”知っている”けど 直に”触らない”作法が 身を助くケースもありますね? 言葉通りに😶 #しらんけど
先入観というのは知らずしらず自分のうちに醸成されるものである。それが外からこわされたときにはじめて「自分は先入観を持ってたのか」と気づく。たとえば目をつむって、バナナが完熟していると聞けばどういう状態か、どんな色か、思い浮かべてみようではないか。目をあけてみましょう、ハイ!🍌
学んだ者にしか解らない楽しみ方があるという発言に対して、楽しみ方を限定する特権的な物言いだと不満を述べる文章を見た。どういう文脈で出たのか知らないけれど。第一線まで行って初めてわかることはあるだろう。「特権的」を「ズルい」とか「不公平」と言換えられる程度なら言わなくていいのにね。
最初はピンとこなかった 途中から「これって 政治色強め?」と 雰囲気が伝わってきて😐 でも他の人は先に察したっぽいし 自分の勘をもっと早く信じるべきだったな😔 つまり政治イベントに動きが連動してる感ある🤔 夏も都知事選のあいだ大人しく様子見してたんかなー?とか #しらんけど
「言いにくいこととかも言ってね」は嬉しいよな。何言われても引かへんで、っていうさ、感じ。
階段を平面にしてみたら、そこだけ縞模様になっていた。階段は段差がなくても階段としてみてもらいたいのだ。諸君、平面において縞模様を見たら、そこは昔階段だったものが時を経て平面になり、縞模様は階段の名残であることを心に留めておいていただきたい。高さを無くした階段にも矜持があるのだ。