人気の記事一覧

くじら図工室 * モチベ・好循環の学び・遂行機能=経験から知へ

ST《講師》 保育士さん向け研修会

よかった本2024冬 ~当事者ママの絵本~すずちゃんとあいちゃん

ST《ケース・アドバイザー》 児発さんにお呼ばれ♪︎

◆ことばを育む◆ 発語まだでも ②

*ママさんの声・ママさんの工夫* めろり個別学び支援室

新卒 言語聴覚士さん & 1974年から大キャリア言語聴覚士さん

よかった本2024夏〖心理相談〗〖吃音〗〖女の子の性教育〗〖インクルーシブ教育〗

◆ことばを育む◆ オノマトペカードのその後

◆ことばを育む◆ 発語 まだなら

好きこそものの…発達凸凹っ子と推し

◆ことばを育む◆ 《色・大小・形・動物・乗り物》

A-1 STがChatGPTに聞いてみた!「言語聴覚士ってどんな人?」

*生徒さんと生徒さん* まさかの ばったり!!

*語彙の獲得と経験* めろり個別学び支援室

園長先生と言語聴覚士 ふたつの色合わせ

*小論文リクエスト* めろり個別学び支援室

◆ことばを育む◆ 発音にいいかも?の食べ物10

noteを始めました!!!

中国人ママ・日本人パパ「けんか多いんです。」 そりゃ、そう

夏休み企画*ライオン新聞* めろり個別学び支援室

発達凸凹っ子のための料理教室…言語聴覚士ができることとは

◆ことばを育む◆ 試行錯誤できる力を育む。

◆ことばを育む◆ 発語 まだでも

ST《講師》“他者視点を育むアプローチ” ①幼児期 ②学齢期

“おもちゃコーディネーター” 大阪講習 行ってきました☆

《対談》絵本屋さん×プログラミング講師×言語聴覚士

こどもかいぎ上映会応援団のご紹介04:ことばの相談nakano

大切にしていること その1

新版K式発達検査研修がご好評です

言葉が遅いと感じる(2歳前後)

ごく普通の言語聴覚士がセラピスト開業の道を選んだ理由

¥300

個別と集団:個別支援のスペシャリスト、言語聴覚士の思う集団の力

言語聴覚士の【学習支援と個別相談ルーム】愛知県 (ST藤村 主宰)

大切にしていること その2

かずがわかっていないかも