ST《ケース・アドバイザー》 児発さんにお呼ばれ♪︎
懇意にしていただいている児童発達支援事業所さんで、【3回1セット】のケース・アドバイザリング業務に呼んでいただきました♡
初回はお天気もよく、我が家からも近く、ルンルンで伺うと、そのケースの女の子はとってもかわいい幼児さんで…
発語ないと言っても、いい発声や心を動かした後の大きなため息がしっかりと有り、私が真似をすると目をキラキラさせてこちらをじっと見つめてくる。。。
うんうんいい感じ!♪︎
課題の目的とお子さんの発達段階や興味とのすり合わせを、スタッフの皆さんとのフィードバック内で行いました。
事業所のみなさんが、そのお子さんの成長と親御さんの思いに向けて真摯に取り組み丁寧に関わろうとしていらっしゃるのがよくわかる。
その遊びの目的は何なのか、その目的はそのお子さんの短期目標・中長期目標のどのあたりに位置しているのか。このお子さんの発達の最近接領域を飛び越えてしまっているがために学習にうまく入れないでいることにはなっていないか。
大切なお子さんを思う大切なクライアントさんのための大切な交通整理と確認を、一緒に行っていきます。
1回目のフィードバックでそのお子さんがより分かりやすく、かつその活動に興味を持ってくれるよう、わずかに工夫点をお伝えしただけなのに、担当の先生がその点をふまえ発展させ、さらにお子さんが向き合いやすく工夫された仕掛けをご用意してくれていて…
そしたら初めてこんなこと出来ました、あんなことが出来ました!と。
小さな一歩に見えるかもしれないけれど、それはとても大きな一歩。
今までの先生方のサポートでお子さんの中に貯まっていた力が外に表れ始めてきたような、そんな印象でした。
お子さんが大人に付き合ってくれてる時間 (まぁこの先生の言うことなら少し聞いてやるか)(笑) ・お子さんが興味があって楽しくて嬉しくて大人が共感して寄り添えばよい時間・に分けてそれぞれでできる課題、遊びを考えました。
スタッフの皆さんからご報告のあったとおり、お子さんはぐんぐん伸びていて、いろいろな事に気づき始めています。模倣が増えた!おうちでも発語が出てきて数も増え始めてる!注視時間が長くなった!!
うれしいこといーっぱい!
親子さんを見送ってからは皆さんとフィードバック&質問タイム。それぞれの先生からそれぞれのご質問をいただき、充実した時間を持たせていただきました。 よいご縁をいただき本当にありがとうございました(うるうる)🍊
☆彡 本年は自分のできる仕事、というのを周りでつながってくださる方々に掘り起こしてもらう、という年だったな~とつくづく感じています。
すべての笑顔に最大限の感謝をこめて。
いつもありがとうございます(*^^*) ☆ミ
【言語ポット・めろり】 *受付中*・個別学び支援コース( 年長さん~高3 60分/1コマ 月2回~ )・個別相談ルーム( 2歳~ ) 名古屋市天白区にて主宰。自治体・民間にて言語発達支援、保護者相談、研修講師やケース・アドバイザリングにも奔走。
✳️お問い合わせ メール✳️ gengo.pot.merori@gmail.com
🟠インスタグラム:プロフィールのリンクから