人気の記事一覧

自分には知らないことがある。

4週間前

【奇跡講座】自我を選択しているという決断をありのままに見ることで自我からの解放という決断を容易にする

2か月前

悟りを生きている者の知覚とは、いったいどんな世界を見ているのでしょう?

Day587 「私はこの人をありのままに見たい!」

自我をどのように見ていくのか?

コースは「間接的なアプローチ」をとって非二元に至る霊性の道である

1年前

奇跡講座WB実践268 すべてのものを、あるがままにしておこう

【散文】ありのままに見る

第13章 気づき(Sati)(3)

「大丈夫だよ、安心していいんだよ、リラックスしていいんだよ」と、そんなふうにいくら言い聞かせても安心できない、リラックスできないはずです。それよりも、安心したくない、リラックスしたくない心の働きを自覚していくことです。しかも、咎めることなく、裁くことなく、ありのままに見るのです。

第3章 ヴィパッサナー瞑想とは(4)

無慈悲、不親切、自己中心的、不正義な自分とどう向き合っていけばいいのか?

人の本性を見抜く目を養うには

それの何が問題なの?と、そう言えるようになるために

ありのままを見る

なぜ人生はうまくいかないのだろう?なぜ幸せになれないのだろう?

過去、現在、未来というリニアな時間軸上にはない「いまここ」とは?

私たちはつい自我を邪悪なものとして捉えがちです。自我に良いも悪いもありません。そもそもが自我は実在しないのです。にもかかわらず、自我を悪しきものとしたり、自我を敵と見ることでパワーを与え続けています。なので、私たちがしていくのは自我を咎めずに見る、ありのまま見るということです。

自分を向上させるためのスピリチュアリティとはまったくちがう

無自覚だったものを自覚していくこと

コースの教えをまったく受け入れようとはしない自分を自覚/認識しなさい