マガジンのカバー画像

時事ネタ

122
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

学生時代虐められていました

学生時代虐められていました

学生時代に虐められていた経験を話す芸能人は多い。

僕はこういう人間を信用していない。
自分にとって都合のいいことしか言っていないと思ってしまう。
事実じゃないとは言わない。でもそれだけだったか?と。
1割虐められ、残り9割は虐めてたということを想像してしまう。その1割をめっちゃ擦ってる。
本当に誠実な人間は、いじめ被害ではなく、いじめ加害者も言う。
そういう意味では小山田圭吾氏は誠実だ。自分の口

もっとみる
人生上手くいってる人

人生上手くいってる人

人生上手くいってる人なんて見たことないな。

不幸ではないかなあくらいはあるけど、結婚して子供もいて夫婦仲も良くて仕事も上手くいってるみたいな人ってあんまり見たことないかも。

みんな一定周期でふるいにかけられる。そしてその度に脱落していくのだ。
恋愛は出来ても結婚ができない。結婚も出来ても妊娠ができない。妊娠ができても健康出産ができない…。
ことあるごとに試される。
そしてその度に、《こうあるべ

もっとみる
失明した高校生

失明した高校生

沖縄で警官の警棒が当たり、バイクに乗っていた高校生が失明した事件だが、長引いた裁判の結果、警察側の敗訴、有罪が決まったようだ。

僕はこの事件に対して、警察側に同情してしまう。
それは事件当初からだ。
ひと言で言うと自業自得。

ことの発端は、少年がバイクで暴走行為をし、警察の制止を無視していることから始まる。
警察は制止をしようとして手を広げたのだが、その際警棒が当たってしまったと。

体罰禁止

もっとみる
YouTuberの質

YouTuberの質

YouTubeグループ《レペゼン地球》のDJ社長が失踪し、音信不通の状態にあるらしい。
結果的にイベントが急遽キャンセルという形になった。
メンバーは「活動再開から8年間で初めて」と述べている。

DJ社長といえば、破天荒な経歴がある。
「社長になりたい!」という野望から、大学で人脈作りに勤しむが、赤字になり、借金が数千万まで膨らむ。
通っていた大学も中退。

初期のYouTube活動において、排

もっとみる
ずるい後出し意見

ずるい後出し意見

ジャニー喜多川が亡くなってしばらく経つが、ある時を境にテレビ業界が、反旗を翻し、ジャニー喜多川氏の今までの悪行を叩き出した。

で、それに乗っかったのか、芸能会の大御所であるビートたけし氏が、会見でジャニー喜多川氏の悪行について暴露していた。
「酷いもんだった」と。

僕は「虐められた経験がある」と聞かれてもいないのに告白する芸能人を偽善者だと思っている。
今回のたけしさんを見た時「ああこの人もそ

もっとみる
M-1のネタバレをされたくない理由。

M-1のネタバレをされたくない理由。

こんばんは。
12月24日を彼女と過ごすのでもなく、芸人とM-1グランプリを観るのでもなく、友達と岐阜旅行をする日にしてしまった東です。

今日は旅館で朝食ビュッフェをいただき露天風呂に入った後、岐阜城へ行った。

岐阜城といえば、織田信長とその嫁の父である斎藤道三が住んでいたところだ。

5人の中で歴史に興味があるのは1人だけしかいなかったが、岐阜で行きたいところが他にあるわけでもないので消去法

もっとみる

真の強者は弱者に興味が無い

クリスマスですね。

Xでは、恋人がいない人間が恋人のいる人間を妬んでいる様子がちょくちょく確認できます。

しかし恋人がいる人間は、別にクリスマスに恋人と一緒にいることにこだわりがなかったりする。ゆえに恋人がいない人に対しては、もっと興味が無い。

「クリスマスに恋人がいない!」 
という人間は、自分が弱者だという意識があって、そのことについてネットで調べまくるから《弱者男性》や《チー牛》といっ

もっとみる
読書感想文 冬木糸一【「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門】

読書感想文 冬木糸一【「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門】

『冬木糸一【「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門】』はSFが未来を思索する上での素晴らしい道具であることを強調しています。まず、SFは未来への洞察を提供し、その力は非凡です。SFの世界を垣間見ることで、未来の社会を身近に感じ、リアルな想像力が湧き起こります。著者は、SFが単なる娯楽に留まらず、未知の領域へのドアを開く手助けとなり、我々に未来の可能性を考えさせると論じています。

もっとみる
クリスマス それは恋人がいない人を笑う文化

クリスマス それは恋人がいない人を笑う文化

クリスマスイブということで、たまには季節イベントについて取り上げてみましょう。とはいってもクリスマスの起源を辿るとか、日本におけるクリスマス文化は間違っているとか、そんな堅苦しい二番煎じをやるつもりはありません。なんとなく今思っていることをゆるくお話しできればなという感じで。それではレッツメリークリスマス。

僕がこれまで所属してきた文化圏では、クリスマスになると「恋人の有無」についての関心が高ま

もっとみる
2023年を振り返る①

2023年を振り返る①

 1月号
表紙 田中美久(HKT48)、
筒井あやめ(乃木坂46)
裏表紙 田中美久、林瑠奈(乃木坂46)

 今年のトップバッターは、表紙巻頭がHKTのみくりんと乃木坂のあやめん。昨年までラストだったみくりんは、相変わらずのナイスバディを披露した。一方の2年連続のあやめんは、クリスマスにふさわしいグラビアで心を温めてくれた。裏表紙の林瑠奈もクリスマスらしいグラビアを披露した。

2月号 表紙 横

もっとみる
アイヌの形骸化

アイヌの形骸化

何やら不穏な北海道ニュースが。道民として看過できなかった。

何が差別なのかよく分からないが。
まあ要は、自分たちはアイヌであることをアイデンティティに感じていて、ネットでそのアイデンティティについてなんか嫌なこと言われたと。

具体的に何を言われたのかは知らないが、アイヌの文化資料館である《ウポポイ》が毛嫌いされていることは何となく知っている。

ネットで調べたところ、現在アイヌ民族は13,11

もっとみる
選ばれなかった側の人たち

選ばれなかった側の人たち

noteでマンガ原作のコンテストがあり、本日結果発表だったようだ。

コンテストなんて、腕に自信がある人しか投稿しない。腕に自信がある人が数千人いたということだ。

自分がやる必要はない。

ここに気付くべきだった。

この方も小説を書いている。

エッセイは桁違いの人間から高評価を得ている。

乃木坂もホリプロ女優もピラミッド状態。

上位がいれば下位もいる。供給過多なのが悪いのだが。
ほとんど

もっとみる
北陸の寒さに震える

北陸の寒さに震える

自分の直近の日記を見返すと、暗めの話題が続いている。毎日日記を書いていると、当然その時々の自分の精神状況が反映される。暗い話が多いということは、それだけメンタルに不調をきたしているということだ。文字に起こして吐き出したり、こうして後から客観視することで冷静になれるので、日記を書くことは僕のなかでメンタルケアにもなっている。では今はどうしてメンタルが不調なのか。原因に心当たりはあります。

精神状態

もっとみる
格闘ゲーム AI改善案

格闘ゲーム AI改善案

鉄拳8のAIが全然臨機応変じゃなく期待はずれだったので、改善案を出そうと思う。

コンボ対策とメリット

コンボは実践で学習させるのではなく、レコーディングで記録させる。
トレーニングモード、プラクティスモードにおいての行動レコーディング機能今の格闘ゲームなら付いていないゲームは無いだろう。
相手キャラクターに特定の行動を記録させ、再生させると記録した行動を完璧にコピーする。学習ではなく記録なので

もっとみる