マガジンのカバー画像

ラオスのこと

21
ラオスに関係するテーマの記事です。 ラオスで感じたこと、経験したことなど。 ラオスでの仕事に関係したトピックは「お仕事関係」のマガジンに入れてありますので、そちらもどうぞ。
運営しているクリエイター

#海外生活

ツナカレーのすすめ ~ラオスにて~

ツナカレーのすすめ ~ラオスにて~

「#うちのカレー」というハッシュタグを見つけた。
もう既に募集期間は終わっていたけど、この間、友人とカレーの話をしていて、思ったことがあったので、書いておこうと思う。

パクセーには、インド料理のレストランはあるので、インディアンカレーを食べることはできるのだけれど、日本にあるような、いわゆる日本の「カレーライス」を専門とした「ココイチ」のようなレストランはない。
日本食レストランもあるにはあって

もっとみる
私にとっての「未来に残したい風景」:ワット・プーからの眺め

私にとっての「未来に残したい風景」:ワット・プーからの眺め

ラオス最南部のチャンパサック県には「ワット・プー遺跡群」という世界遺産があります。
2001年に世界文化遺産に登録されたもので、ラオスに3つある世界遺産のうち2番目に登録されました。
正式名称は「Vat Phou and Associated Ancient Settlements within the Champasak Cultural Landscape(チャンパサックの文化的景観にあるワッ

もっとみる
諦らめの早さを見習いたい

諦らめの早さを見習いたい

私が初めてラオスに来た20数年前に比べれば、格段に頻度は減ったものの、未だに、私の住んでいるパクセーでは、たまに停電がある。
電気が足りなくて停電になるのではなく、ほとんどの場合、電線や送電設備の破損とか故障とか、その修理とか。

つい先日も、午前中に数時間、停電した。

ちょうど出かける用意をしよう!と立ち上がった瞬間、電気が消えた。

午前中だったので、暗くはないから、動けない訳ではないんだけ

もっとみる
ラオスでの騒音について、ふと思ったこと(前半)

ラオスでの騒音について、ふと思ったこと(前半)

まず、前提として、私は「音」に関して、敏感ではない。
「音楽を聞くこと」に関しても、特にこだわりはない。スピーカーとか、イヤフォンとかについても、正直、よっぽどじゃない限り、だいたい何でもいい。音がいい、とか、悪い、とか、あんまり良く分からない。
「音楽がないと生きていけない」とかでもない。多分、生きていける。
好きなアーティストとかいない訳ではないけど、家にいる時は、基本的に音楽を聞くことは、ほ

もっとみる
ラオスでの騒音について、ふと思ったこと(後半)

ラオスでの騒音について、ふと思ったこと(後半)

「ラオスでの騒音について、ふと思ったこと(前半)」からの続きです。

私自身は、前半で挙げた、下記のどのパターンに当てはまる状況でも、迷惑だと思う程に"うるさい"と感じないのは、なぜなのか、考えてみた。

A.たまたま泊まったホテルなどの宿泊先で、近くのレストランなどのお店の音楽や声がうるさい、もしくは、近所でたまたま結婚式やパーティが行われていて、その音楽や声がうるさい

B.住んでいる家の近く

もっとみる
「なぜ?」のないラオスと「なぜ?」の好きな私

「なぜ?」のないラオスと「なぜ?」の好きな私

偶然、こんな記事を見つけました。

「LAOS ビエンチャン便り ・「なぜ」の問い-ラオスにないもの【2】」

ビエンチャン在住の庄野護さんという方が書かれたものらしい。

感想としては、"すごく、よく分かる"の一言につきる。

例えば、この部分。

ビエンチャン市内の喫茶店でラオス人と夕方5時に待ち合わせをしたとする。彼(あるいは、彼女)が自宅を出発するのが、5時を過ぎてからである。それが、普通

もっとみる
メコン川に架かる橋で、久しぶりのウォーキング

メコン川に架かる橋で、久しぶりのウォーキング

もともと、そんなに体力がある方ではない。
定期的にエクササイズしている訳でもない。
仕事的にも、どちらかというと、デスクワークが多い。
なので、常々、運動不足を自覚していて、たまにウォーキングに行ったりするけど、なかなか続かない。

コロナで引きこもるようになってから、ますます体を動かすことがなくなってしまい…
体力の低下が著しく…

どのくらい運動不足かというと…

日常生活で最も体を動かす作業

もっとみる
メコン川に架かる橋でウォーキング、継続中。

メコン川に架かる橋でウォーキング、継続中。

体力低下が著しくて、体調のことも考えて、始めたウオーキング。
なんとか継続中。

ウォーキングを始めた経緯などはこちら
  ↓

今のところ、夫は、週4〜5回、私は週2〜3回くらいのペース。
コンスタントに続けるために、しんどいなぁ、っていう時や、体調が万全じゃない感じがする時は、基本的に無理をしない。

どのくらいのペースで歩けば、往路も同じペースで歩けるのか、なんとなく分かってきた。


もっとみる
ヨーグルト&輸入食材のデリバリー

ヨーグルト&輸入食材のデリバリー

パクセーに住んでから、よく利用している、下記の食材のデリバリーをご紹介します。

Easy Food Laos with L'Estaminet D'Alivanh
FBページ: https://www.facebook.com/easyfoodlaos

今回のロックダウンは、少し厳しめで、不要な外出は禁止、スーパーマーケットや市場も午前中のみの営業なので、買い物にあまり頻繁には行けない中、こち

もっとみる
パクソンからの野菜のデリバリー

パクソンからの野菜のデリバリー

前回は、ヨーグルト&輸出食材のデリバリーを紹介しましたが、こちらは、今回のロックダウンで外出しにくいということで、初めて利用させてもらった、下記の野菜のデリバリーを紹介。

Modway Market
FBページ:  https://www.facebook.com/ModwayLaos

こちらも、ロックダウンとは関係なく、普段からデリバリーのサービスをしていて、オーダーや連絡など、全て英語のみ

もっとみる
オークパンサー、そして乾季の到来

オークパンサー、そして乾季の到来

先週の10月21日は、オークパンサーでした。

「オークパンサー」とは、日本語で言うと「出安居」(「雨安居明け」とも言う)

ちなみに、「カオパンサー」は「入安居」(「雨安居入り」とも)で、今年は7月24日でした。
(日にちは陰暦で決まるので、毎年、異なります)

「カオ」は「入る」、「オーク」は「出る」という意味です。

このカオパンサーからオークパンサーの間は「パンサー(雨安居)」と言って、僧

もっとみる
我が家の電化製品の使用状況

我が家の電化製品の使用状況

この前、お仕事用のウェブサイト「Pakse Navi」の方に、ラオスの電気料金についての記事を書きました。
主な内容は「ラオスは年々、電気供給量が増加しているのにも関わらず、電気料金が上昇しているのは何故か」ということについて、データを基に考察した記事を紹介したものです。
ちなみに、ラオスは「東南アジアのバッテリー」となるべく、主に、メコン川の豊富な水資源を利用した水力発電で発電した電力を隣国に輸

もっとみる