見出し画像

【ヒールダコはヒールを履かない人でもできる】

皆さんは『ヒールダコ』という言葉を、1度は耳にしたことがあると思います。
その名前の由来は至ってシンプルで、「ヒールを履く人ができやすいタコ」だからです。
できる場所は主に、

足裏の指の付け根の下あたりで、「開帳部」と言われる場所に硬く厚い角質ができます。



ヒールダコと言う名前から、ヒールを履く人しかできないように思いがちですが実は全くそうではなく、

「昔を履いていたけど今は全然履かない」と言う人や「今までヒールはほとんど履いたことがない」という人にもヒールダコはあったりします。

そういった方はなぜできてしまうのかと言うと、歩き方が良くないから。


イメージして欲しいのは、着物を着た方の歩き方。
着物を着ていると、足を大きく広げて歩くことができないので小さな歩幅で足を引きずるような歩き方になっていますよね?


そのような歩き方をずっとしていると前重心になり、開長部に極端に刺激や摩擦が加わることになるので、ヒールダコが形成されます。

ヒールを履いていないのに、足に対する刺激がヒールを履いている時と同じような感じと言うこと。



着物を着ている人に限らず、歩幅が小さくてなおかつ、急ぎ気味の人がこのようになる傾向が高いです。
そういった方は、歩幅を広くする意識を持って歩くだけでもヒールダコの軽減につながりますよ!

* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …
フットケアサロン あしから

【営業時間】9:00~19:00(時間外希望の方はお問い合わせください)

【定休日】不定休

【住所】青森県八戸市田面木上田面木41-4 サンシャイン壱番館1-B
《Instagram》 
#青森県 #フットケア #フットケアサロン #足つぼ #八戸市 #八戸市フットケア #八戸駅
#魚の目 #タコ #血行促進 #リンパ #むくみ #むくみ解消 #もみほぐし #リフレクソロジー
#肌質改善 #体質改善 #自律神経 #疲労 #肩こり #腰痛 #肌荒れ #デトックス
#冷え解消 #巻き爪 #巻き爪ケア #健康な足 #足裏ケア #フットエステ #揉み解し
#冷え改善  
     
* … * … * … * …* … * …* … * … * … * …* … * …


【青森県八戸市のタコ、魚の目、巻き爪専門店】

青森県八戸市、八戸駅から車で5分。
日赤病院近くの【足特化ケアサロン】東京フットケア協会認定の「トータルフットケアマスター」有資格者のフットケアで足の角質、魚の目、巻き爪、リフレクソロジーを。

フットケアの先進国、ドイツの手法を用いたケアでは皮膚科やネイルサロン、セルフケアでは感じることのできなかった『厚みがあって硬かった角質は柔らかく、触っても違和感の無いくらいの薄さに』『歩くたびに痛みのあった魚の目は芯まで除去することで歩くのが楽に』『巻いている爪はあっとゆうまに改善、厚みのある爪は薄く』仕上がりに。
足のリフレクソロジーでは、体の治療としても使用されていた『足の反射区』を刺激することで疲れを取ることはもちろん血流を改善することで、マッサージや整体とは少し違った冷えや、むくみの体質改善で疲れにくい体づくりができます。

いいなと思ったら応援しよう!