見出し画像

【詩】黒くて緑

夜明け前の暗い時間
黒さを増した校舎の影
二つの校舎の隙間を通る冷たい風
不思議と想像してしまう
明日で、最後だ

それを過ぎると、
そこに行くことはない
たぶん、ない。

黒板の隅に残る落書き
窓際の席、笑い声
あの日々が、手のひらをすり抜ける

授業中、ずっと見ていた
じっと、見ていた
あの黒くて緑色の板面が、
静かに、視界から消えていく

もう、じっと見ることはない
たぶん、ない。

チャイムが鳴ったとき
いつもなら自由への招待
僕らにとっての解放の合図

でも、明日からは、
僕らは未来へ歩き出す
もう、あの鐘の音を聞くことはない
たぶん、ない。

でも、心のどこかで
あの音を聞きたがっている。
いや、たぶん、そうじゃない・・・

僕らが、見て、聞いて、そして感じた
学び舎が、教室が、
思い出に変わっていく

思い出も、後悔と一緒で先にはない。
いつも後から

僕らが見ていた黒板は、
何色だったのだろうか、
死をイメージする黒か、
はたまた命のイメージの緑か、

本当は何色かなんて問題じゃない、
様々な感情が混じり合って、
思い出が作られて、

心に残ったその黒板は、
時には黒くもあり、時には緑でもあった

だから、次に僕らが思い出すときに、
その黒板は、思い出舞台演出家である僕らが、
感情のままに、一番、良い色を選べばいい。

少し寂しいけれど、
しばらくは思い出にしまっておくね。

そうやって、心の準備をして、明日を迎えよう
卒業、おめでとう。














よければこちらもどうぞ








【メッセージ】
最後までお読みいただき感謝いたします。

拙い文章ですが、ロジカルな文章よりも感情を揺さぶるような文章を書きたいと思っています。
これからも、是非ともよろしくお願いいたします。
余韻のために最後は1ページ程度の空白を置いています。何か感じていただければと。
今日は楽しかった、悲しかった、悔しかった、嬉しかったなど、そういう感情が動く体験は、
記憶され、そして未来の判断になんらかの影響を与えると思います。そうだといいな。

【プロフィール】
2児の父です。 駄文・乱文ですみませんが、普通の人生を記していきます。コッソリと・・・ 
凡人なので、フォロバ100です。人としては、フォローされるよりフォローできる人間でありたい。 
ちなみに自己紹介にスキはフォローOKと受け止めます。 
「Amazonのアソシエイトとして、T(パパ)は適格販売により収入を得ています。」
あと、noteにも感謝です。
見出しの写真やイラストはnoteユーザー様のを使わせて頂いています。こちらも感謝いたします。



#日記 #エッセイ #写真 #毎日note #イラスト #小説 #毎日更新 #スキしてみて #マンガ #note #ビジネス #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #ブログ #つぶやき #生き方 #健康 #人間関係 #自己啓発 #哲学 #習慣 #人生哲学 #自己分析 #努力 #人生観 #日常生活 #自分の人生 #食 #note大学 #仕事 #スキありがとう #人生を変えた出会い #noteはじめました #やってみた大賞 #思想 #才能 #フォロワー #思い込みが変わったこと #人生の生き方 #スキやフォローをありがとうございます #人生論 #人生を変える #方法 #フォローしてみて #毎週更新 #毎週note #フォローありがとう #毎週投稿 #ライフサイクル #私のものがたり #プロフィール #フォロバ100 #詩 #随筆 #短編小説 #掌編小説 #ショートショート  

いいなと思ったら応援しよう!

T(パパ)
よろしければサポートお願いします!無価値な人生ですが、子供のために貯金します!!

この記事が参加している募集