記事一覧
i-nori/詩と朗読 poetry night 第105夜
比売(ヒメ)たちよ
比古(ヒコ)たちよ
耳を澄ませ 見通せ
闇の向こうを
🌿詩と言葉の美しさをお届けするラジオ番組「詩と朗読 poetry night」
第105夜はコロナ禍の真っ只中に書いた詩「i-nori」。スキマ時間に聴いていただければ幸いです。
「i-nori」
新聞を開く
テレビをつける
毎日マイニチ同じ話題だ
ディープな未知の生命体が
世界を席巻し
各国政府は
緊急事態宣言を
一言主(ひとことぬし)/詩と朗読 poetry night 第104夜
森羅万象のエネルギーが
私を通り抜け
言の葉として
この世に生まれ出でる
🌿詩と言葉の美しさをお届けするラジオ番組「詩と朗読 poetry night」 、
第104夜は「一言主(ひとことぬし)」。 スキマ時間に聴いていただければ幸いです。
「一言主 」
ことばの意志には逆らえない
このように書かれたがっている
こんな声で読まれたがっている
配置も
イントネーションも
あなたの言いなり
呪いを解く魔法/詩と朗読 poetry night 第103夜
🌿詩と言葉の美しさをお届けするラジオ番組「詩と朗読 poetry night」。
第103夜は「呪いを解く魔法」。スキマ時間に聴いていただければ幸いです。↓
*****
「私なんか、美しかったことなんか一度もないわ!」
雨でビショビショになりながら、大声で泣くソフィー。そっと傘を差しかけるカブ。
人なんかどうでもいい。
濡れそぼってあられもなく泣きわめきたい。
人は誰しもそんなつらい想いを
誰そ彼色/詩と朗読 poetry night 第103夜
「誰そ彼色」
夕焼けに伸びた長い影の中で
猫が言った
きこえなかったけどわかる
「それ いいね」
ふり向いたら金色の瞳を閉じた
ねえ明日は
逢いたいひとに逢えるかな
群青色に暮れていく
今日の日
サヨナラ
誰そ彼 たそがれ 君は誰
🌿詩と朗読 poetry night 第103夜は「誰そ彼色」。スキマ時間に聴いていただければ幸いです。
今年もどうぞよろしくおつきあいください。
エッセイ「不規則で不確実、だけど私独自のサイクルについて」/詩と朗読 poetry night 第 101夜
朗読会や朗読劇などをすると、そのあとしばらくグッタリしてフラフラになり、回復に一週間ばかりかかる。
上演当日はドーパミンだのアドレナリンだののお蔭か、たいていの場合、滑舌も声の通りも良くなる。
しかし発声する身体が40kgちょっとしかないので、体重に対する消費エネルギー比率が高くなってしまう。終える頃には全エネルギーが底をつき、蓄えのない身は動けなくなるのである。
また、もともと持っている体力が人
詩と朗読 poetry night 第99夜/配信100回記念〜立原道造スペシャル〜
僕は室内にゐて、栗の木でつくつた凭れ(もたれ)の高い椅子に座つて
うつらうつらと睡つてゐる。
夕ぐれが来るまで、夜が来るまで、
一日、なにもしないで。
僕は、窓が欲しい。たつたひとつ。……
(草稿「鉛筆・ネクタイ・窓」から)
詩と朗読 poetry night 第99夜は、「配信100回記念〜立原道造スペシャル〜」です。立原道造とヒアシンスハウスについて、アツく語っています。スキマ時間に聴いてい
追悼詩/谷川俊太郎さん
寒風吹きすさぶ地上で
相変わらず
ネリリし
キルルし
ハララしているわたしたち
万有引力は
ひき合う孤独の力である
といったひとは
二十億光年の宇宙の向こうで
今ごろ
くしゃみをしているか
あったかく しているか
「詩と朗読 poetry night」第96夜/林芙美子「秋のこゝろ」と秋の朗読イベント報告!
女のやうにうるんだ夜空は
たまらなくいゝな
朝の空も
夜の空も
秋はいゝな。
(林芙美子「秋のこゝろ」より)
🌿「詩と朗読 poetry night」 第96夜は
林芙美子の詩「秋のこゝろ」と秋の朗読イベント報告!
スキマ時間に聴いていただければ幸いです。↓
*****
「秋のこゝろ」林芙美子
秋の空や
樹や空気や水は
山の肌のやうに冷く清らかだ。
女のやうにうるんだ夜空は
たまらなくい
詩と朗読 poetry night 第95夜/エッセイ「会議のウラカタ」
「言ってくれればやりますよ」
「自分は◯◯をするだけで良かったですよね」。
なにかしら手がけていると、こういう発言によく出会う。一見、気が利いて働き者の発言ように聞こえる。が、それではただのお手伝いかボランティアだ。あなたに「言ってくれ」る前の段階まで段取りをつけるのが大変なんだよ。そして、あなたがただ「するだけ」の◯◯が、これからどんな流れで進んでいくかが大切なんだよね。
また、動いてほしいと